
1歳7ヶ月の息子が幼児園でスタイを変えてもらえず、お昼寝中の事故が心配です。園長に電話で確認するのはクレームになるでしょうか。
なるべく早く回答いただけたら嬉しいです😭
1歳7ヶ月の息子を2週間ほど前から幼児園に入れています。
慣らし保育も終わり、今日から給食 お昼寝があったのですが今まで一度もスタイを変えてもらっていません。
2回ほどスタイの替えをカバンに入れている事を伝えましたが今日は9時から14時まで1回も変えてもらえていませんでした。
また、お昼寝もあったので恐らくスタイをつけたまま寝たのではと思っています…。
スタイをつけたままお昼寝は事故がありそうで怖いです…。
人数が多い為毎朝や帰りに先生とゆっくり話す時間もありません。
今から電話で園長先生にやんわり聞いてみようかと思っていますがクレーム扱いになりますかね…。
自分自身心配性なので明日の朝、先生が忙しくてゆっくり聞けないのであれば今電話しようかと思いました💦
また入園して間もないので明日口頭で聞いた方がいいですかね😭
お茶が5ミリも減ってなかったことも気になります😭
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
スタイは、はずして、また同じのをつけてる可能性もありますかね?🥹
お茶はノートとかにも書いてて良いと思いますよ!園で飲むの嫌がってますか?とか☺️

ママリ
園に伝えるなら電話ではなく連絡帳ですね!
緊急性があるものは電話していますが、日常のことであれば連絡帳に書いた方がいいかなと思います😌
コメント