※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新しい住宅街と古い住宅街のどちらに家を建てるべきか悩んでいます。私は新しい住宅街が良かったのですが、夫の意向で古い住宅街に住んでいます。周囲に同世代の子供が少なく、孤独を感じています。お母さんと出会ったことは嬉しかったですが、子育て環境について不安があります。

家を建てるならどちらが良いですか?🏠

新しい住宅街(若い人や子育て世代が多い) もしくは
古い住宅街(お取り寄りが多く、子育て世代はほぼ居ない)
家を建てるならどちらが良いですか?
結論は好みによる、になると思うのは百も承知でみなさまの意見が聞きたいです😂💡


私はすでに古い住宅街に家を建てました🏠
私は新しい住宅街が良かったのですが、夫がどうしても嫌だというので、私が折れた形になります😢

引越しして1年経ちましたが、周りは古い家ばかりなので日当たりがいいのに暗い雰囲気です😭
子供を散歩していると、おばあちゃんたちが声をかけてくれるのはとっても嬉しいのですが、
やはり同世代の子供が居ないと可哀想だと思ったり、私自身も孤独で寂しく不安で😭
※地元も飛行機の距離の遠方なので友達も近くにいません。

先週と今日、引っ越して1年、初めて子供を連れたお母さんに会いました😂
そのお母さんも『全然子供居ないから不安だった、今日会えてめっちゃ嬉しい😭子供他にもいたんだ!』
と言っていました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

古い住宅街が良いです
子ども同士のトラブルもないし、面倒なママ同士の付き合いもないので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!私ももし新しい住宅街だと付かず離れずの距離がいいのですが、古い住宅街だとやはりその点は楽ですよね😌

    • 2月20日
ままくらげ

住んだ時はお年寄りばかりの地域でしたが、5年以上経ち少しずつ古いお宅が取り壊されて新しく建売住宅が並び始めてます☺️
特にこの1〜2年それが顕著になってきています。
越してきた時に赤ちゃんだった子供を可愛がってくださったお年寄りの方々の姿が減っていくのは寂しいですが、若い方も増えてきてます。

立地にもよりますが、時間の経過と共に人の入れ替わりが増えてくるのではと思います。
こちらの地域は近隣の地域も含めて新しい家に変わってきていますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!世代交代ですね💡最近家の近くに新しい家が建てられたので同世代かな?とワクワクしていたら50代くらいの方でがっかりしました😭(失礼) あと家の隣が〇〇荘というめちゃくちゃ古い賃貸?なのでそれがとっても嫌です😢孤独死の温床のような感じです、、あと放置されているかなり古いボロボロの家も近くにあります、、住んでた方の親族がいるなら早く建て替えて欲しいです😭

    • 2月20日
レイア

私は新しい住宅地に建てました!

やっぱりお友達いた方がいいかなと。
同じ幼稚園の子も周り多くて、
休みの日も外に行くとお友達いるので、
娘も楽しそうで良かったなと
思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!新しい住宅地羨ましいです😭今の所高齢者以外と会わないので娘に申し訳ないです😭

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

新しい住宅地が良いです✨

古いところだと
昔から住んでいるお年寄りに
あれこれ言われそうな気がして💦

あと、そういうところに住む
ママ友によると
子供が少ないから
一緒に登下校する子がいなくて
小学生になっても
送り迎えしないといけなかったり
地区の役員が回ってくる頻度が
高かったりもするらしいです💦

うちは新しい住宅地なので
周りに子供が多くて
子供たちも楽しそうです😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!年末年始長い間実家に帰っていたのですが、お隣のおばあさんにお土産を渡しに行った際『長い間見なかったから妊娠でもして流産しかけて実家に帰ってるのかと思ってたのよー』って言われて、正直神経を疑いました😂 今の所お友達がいなくて娘が可哀想です😭

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

古い方がいいです。
人付き合い苦手なのに新興住宅地に住んでしまい辛いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!新しい住宅地羨ましいですがそういうところは道路族やBBQで騒いだりがあるとかなり苦痛ですよね😭

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

古いところにしました✨
人付き合いしたくなかったのと、子どもが多いと道路族とかママ友付き合いとか面倒そう、トラブルになった時に家が近いと気まずいなって思って^ ^

子ども少ない地域ですけど、児童館とか支援センターで市内にママ友たくさんできましたし、不便ないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに新しい住宅地は私も同じような不安はありました😭お年寄りばかりなのでそういうのは全くないですが寂しさはあります😭これから同世代が増えてくれるように願います😢

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

私の住んでるところは奥のエリアは年寄り、手前は子育て世帯かな。
私は奥の比較的新しい家で両サイド年配なので静かで私達がうるさくて申し訳ないですが、早く寝てるのでご近所トラブルにならず有難いので、古い住宅エリアかな🏠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お年寄りと子育て世代が入り混じっているのがバランスが良さそうですね☺️私も周りがお年寄りばかりでとても静かなので、うちだけうるさくて申し訳ないです😂

    • 2月20日
ままり🔰

古い方が好きです!
古い方に家建てました🏠
古いお家の間に新しいおうちもポツポツあるようなところです
ママ友付き合いなくていいかんじです!
近所のおじいちゃんおばあちゃんが野菜やらおかずやらほどよい距離感で持ってきてくれて、とてもいい感じです〜🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ママ友付き合いは多すぎるのも疲れますもんね😢私はご近所のお年寄りの方たちとは挨拶くらいであまり付き合いはありません😭

    • 2月20日
はじめてのママリ

私は結婚して夫の地元に越してきました🏠️
古い一軒家を買ってリフォームして住んでいます。
周りは年寄りばかりですが、静かでいいですよ😉
ただ、自治会が年寄りばかりのため、早く役員が回ってくるイメージです💦それくらいでしょうかデメリットは…
我が家の場合は昔からある住宅地なので、駅も近くだし、小学校も近くで便利です。
とくに暗い印象はないかなぁ…
道路族とかいなくてラッキーとも思えたりしますよね✨
お友達できてよかったですね🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!古い住宅地なのに駅があるなんて!うちは駅も遠いし不便です、、スーパーや学校が近くにあるのでその辺はいいですが😭暗い印象は何故だろう、、古いというかボロボロの家が多いからでしょうか😭

    • 2月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    暗い印象…人けが無いとか、廃墟が多いとか、そういう感じなのかなぁ?🤔
    その土地が独特な気もしますね💦
    廃墟問題は国の課題でもありますしね、、、便利な場所なら建て替えて住んでくれる人が出てくるのでしょうが、駅から遠いとなると厳しそうですね😭
    おいおい旦那さーん!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今私の家から見える範囲に無人の家が3つあります😓
    お年寄りも、おそらく70歳以上の方が多いので家もかなり古いので暗い印象なんですかね😭 どうしていまだに旦那がこの土地に惹かれたのか分かりません😭結局OKした私が行けなかったんだと思ってます😭引っ越しはできないので頑張ります😭

    • 12時間前
ままり

古い住宅地がいいです。
うちは古い住宅地に建てましたが、静かで快適です。
少し離れたところにある新興住宅地は子どもが道路で遊んでて、こんなとこ住んだら気が狂うわと思いました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!確かにとっても静かで、きっと子供いる私たちが1番うるさいので申し訳ないです😂やはり新しい住宅街は道路族は避けて通れないんでしょうかね😓

    • 2月20日
ママリ

うちも古いところに建てました🙌

逆に新しいところで、周りに同世代がたくさんってのが嫌で😂
人付き合い嫌いじゃないですが、家にいる時はオフでいたい、気にしたくないので、近所でママ友ができるのはあんまりだなって思ってました😂

自分自身子供の頃仲良かった友達も、すごく近所というよりは少し離れていたので、適度な距離感がいいな〜って思ってます🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!人付き合い苦手じゃないけどオフで居たいにかなり納得しました!🧐きっと私もそうなので今のままで正解だったと思いたいです😭

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

周りは年配の住宅地に建てました!快適ですよ!私も子供が小さいうちは周りに誰もいないし、小さい子いないって思ってましたが、幼稚園行くようになってから、結構近くにいるんだなって思いました☺️あと、ママ友なんて面倒って思ってましたが実際には1つ奥の通りに住んでる!とか、たくさんのママ友と知り合えて、楽しいです!まだまだこれからかもしれませんよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!確かに支援センターに行くと子供たちがそれなりに居るので同じ町内にも子供が居る証拠ですよね🥹ありがとうございます😊

    • 2月20日