※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

面接に子供がいることで不利になるか心配です。正社員の事務職で、これまでの職歴は10年の正社員と1年の派遣・パートです。

面接に今度行くのですが小さい子供がいる場合は急なお休みなどが考えられるため面接では不利に見られるもんですか?子供ができてはじめての面接なので分からず🙂‍↕️
ちなみに正社員面接です。
これまでの職歴は10年正社員、派遣とパートで1年経験し、販売、事務、総務を経験していて今回の面接では事務の面接です。

コメント

COCOA

不利です、ただ急な発熱の場合の保育園以外の預け先が確保出来てるなら、キチンと伝えればマシになると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり不利なんですねー!面接を受けるかも少し悩んでしまっていて💦ご返答ありがとうございました🙏

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

職場によるでしょうけど、同じ条件の人が来た時に子持ちと子なしなら、子なしを選ぶかなと思うくらいには不利ではあると思います。
本人都合の急な休みだけならまだしも、そこに小さな子の様子も加わると…不利にはなりますよねぇ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー!期待せずに転職活動頑張ります🙏

    • 2月20日
ママリ

子供がいない人やある程度大きくなってる人に比べたら不利になると思います💦
今までの経歴や実力、資格ももちろん大事ですが正社員だと安定してガンガン働いてくれる人の方がやはり有利にはなりますね🤔
あと既婚女性の場合、妊娠するかもしれないとかで不利になりがちですし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー!ガンガン働ける人の方が普通に考えて嬉しいですよね!ご返答ありがとうございました🙏

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

事務職で最近内定いただきました!
春から入園と同時に入社です☺️
面接担当者いわく21歳独身未経験と32歳子持ち経験者(私)の応募で私を採用していただけました🤣
不利ではありますが、会社によると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですねー!おめでとうございます!良い会社に出会えましたね。そのときの運もありそうですよね。笑
    頑張ってください✨

    • 2月20日