※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

離婚を考えていますが、共依存状態で悩んでいます。暴力的な時もあるが楽しい時間もあり、抜け出せません。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

離婚したいけど共依存状態です。
子どもが産まれてから旦那のストレスが溜まるとモノに当たり、壁に穴、テーブルや椅子の破壊などがあり離婚を考えています。
ですがほとぼり冷めれば普通に会話もするし、楽しく過ごせる時間もあり離婚するのは寂しいな...と思ってしまいます。
「暴力的な時もあるけど、家族みんなで楽しく過ごしてる時間もあるじゃん、じゃあこのままでいいじゃん」という考え自体がもう共依存状態だと自覚はありますが抜け出せません。
同じような経験や思いをされた方いらっしゃいますか😢

批判やキツい言葉はいりません😢

コメント

えと

もし自分の立場だったらと思うと
今は物に当たっているだけでも、いつか子どもに手を上げるかもしれないと思うと恐怖でしかないのでわたしなら離婚を考えますね……。「暴力的な時もあるけど穏やかな時もある」って考えてしまう今の思考ではこんなに可愛い子どもに手を上げるわけが無い!って思ってしまうかもしれませんが可能性は絶対的にゼロではありません。

友人や家族、公的機関等第三者に相談して、意見を聞いて少しずつ依存状態から脱却できるように行動してみてはどうでしょうか!

ママリ

お辛い状況ですね。。お子さんにいい影響はなさそうなので私なら子供を守りたいのでお別れすると思います。父親の態度を見て子供がどう感じるかを考えれば、怖くて一緒にはいれないです💦

はじめてのママリ

暴力で物を壊すのは、感情を抑えられないだけではなく、あなたや子どもを怖がらせることで、自分の都合の良い存在でいろよと脅迫してコントロールしようとしているんです。
ほとぼりが覚めるとケロッと普通に戻れてしまうのは、全く無自覚にそれをやってしまっている旦那さんです。
罪の意識がないんですね…幼稚すぎると思いませんか?😅

deleted user

私のことなんだと思ってんだろこの人。って虚しくなりませんか…。
見下した相手にじゃないとそんなことしないです。私なら冷めます。

お子さんいるなら尚更お別れ一択でいいと思います。父親が家でそんなんしてたらメンタルやられます。