※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
ココロ・悩み

小学3年の娘が不登校気味で、友達や勉強のことが影響しているようです。どう対処すれば良いでしょうか。

小学3年の娘が少しだけ不登校気味です💦
月曜日から昨日までは溶連菌で喉が痛くてお休みでした!!今日は落ち着いたから学校に行こうと連れていったのですが学校に着いたら泣いてしまって帰ってきました🥹‪
友達とか勉強とかいろいろあって学校に行かないとかが多くてどーしたらいいのかわかりません😵
いろいろ教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

何が嫌なんですかね?
お友達関係?
お勉強?
嫌なことを全部聞き出す。
どうやったらいけるか?
担任に相談。

あとは親御さん次第ですが
無理にでも行ってほしいのか
様子見するのか
無理に行かせない方針なのかでかわりますね。

うちの子も行きたくない時期あって
かなりしんどかったですが
今は楽しく行けてます。

お友達のお子さんはほぼ
もう行ってない状態です。

  • なー

    なー

    最初はお友達との小さいことが気になって少しずつ行きたくない!ってなり、学校を休んだりしてたので勉強もやってない所があってそれも気になるみたいで💦行ってしまえば元気よくいるんですよね💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります!

    行ってしまえば元気ですけど
    行くまでが、、、ですよね。

    何か前向きになれることが
    あればいいんですが。
    勉強は休んでしまったところは
    お家で大変ですが
    お母さんが教えてあげて
    サポートしてあげたらいいかなと思います😊

    行かない選択したお母さんの話聞いてたら
    お互い家で2人きりは
    いつか限界迎えるって言ってました。

    • 2月20日