※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろねこ🐈‍⬛
ココロ・悩み

朝の仕事のことを考えると体調が悪くなり、適応障害やうつ病の可能性を感じています。病院に行くことに不安があり、旦那からのプレッシャーもストレスです。どうすれば良いでしょうか。

朝仕事のことを考えると体調悪くなる、と投稿しました。暖かいコメントばかりで救われました!会社にもやめたいと言うことを伝えることもできました😭
もう行きたくない気持ちが大きすぎて、適応障害、自律神経失調症、うつ病かもと思えてきました。
でも病院に行ってもし診断がついて認めてしまったらもっと酷くなるんじゃないかと不安です。
でも怠けてる、働けと旦那に言われるのもストレスです。
どうするのがいいのかなぁ

コメント

初めてのママリ🔰

その質問を見てないのですが

仕事でのストレスはどれほどのものでしたか??
正社員?
何年働いてきましたか?

旦那さんは奥さんにも働いて欲しいって感じの人なんですか??

少し休むくらいいいと思いますよ😌

自分の体が壊れてからじゃ
遅いです。

壊れたものって元に戻るのに時間がかかります。
元に戻らない事も多いです。

自分のことを一番に考えてください!!
旦那さんも、他人も関係ない!
くろねこさんの人生はくろねこさんのもの!!

  • くろねこ🐈‍⬛

    くろねこ🐈‍⬛

    3人目できて1年半やすみ復帰してから2年です。ただのパートです😞
    人間関係も苦手って人はいますが別に悪くはないし、業務内容も別に何がいやとかはなく自分でもなんで行けないんだろうってわからないんです。
    旦那は働け働けとうるさいです。
    家のことも子供のこともなにも手伝ってくれないのに仕事まで、キャパオーバーなのかなと思ってます😞
    ありがとうございます😭

    • 2月20日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    家のこともしてくれないのに
    働いて家のこともしろ?
    それはおかしいですよ。

    子供だって2人の意思で作ったのにそんなこと言われたら泣きます
    旦那さんにも原因がありますよね😢

    • 2月20日
  • くろねこ🐈‍⬛

    くろねこ🐈‍⬛

    協力的だったら何か違ったのかなぁともおもうし、そもそも私自身が社会不適合者なのかとか思います😞 もう仕事どころじゃなくて外にすら出たくないです😞

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

朝の投稿見ていないので、どのような経緯で仕事のことを考えると体調が悪くなるようになったかわからないのですが、私も妊娠してマタハラを受け、仕事のことを考えるとパニック発作みたいな感じになってました😥
それで辞めることを伝えましたが、辞めるまでにも色々あり、辞めれたら本当にスッキリしましたよ✨
旦那さんにはお金のことがあるから働いて欲しいと言われたので、お腹が目立つまでは知り合いのところでバイトしてました💦
旦那さんにも本当に辛いことを真剣に伝えたら伝わると思います🥺
私の旦那も最初はそのぐらいで…って感じでしたが、本当に辛いことを話したらわかってくれて、辞めていいよと言ってくれました👍🏻
旦那さんなのでお話ししたらわかってくれると思います!

  • くろねこ🐈‍⬛

    くろねこ🐈‍⬛

    人間関係も別に悪くないし業務内容に不満があるとかじゃないのになんでこんなに行けないんだろうって、私自身よくわからない情態です😞 
    やめたいと伝えることはできましたが、辛いのはわかった、ここの店舗がダメなら近くの店舗はどうか、少しお休みして時間おいてからまたはなそうと言われてしまいやめるとは決まってなくてまだ気分が晴れません😭
    何度もやめたいと言っていますがダメの一点張りでそれもすごいストレスです😞ありがとうございます😭

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院に受診して、診断書をもらって休んだら、傷病手当金の申請ができるので、お金をもらいながら休むことができますよ!
    それなら旦那さんも許してくれるんじゃないでしょうか?🥺

    • 2月20日
  • くろねこ🐈‍⬛

    くろねこ🐈‍⬛

    私、社会保険じゃないんですよね😢😢

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭それなら安易に鬱などの診断書は貰わない方がいいかもしれないです。もらうと保険に入れなくなることもあるらしいです💧
    旦那様とは話し合って、少し休んでから復帰してもいいと思います🥺

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります。
私も過去に同じような状態でした。
私の場合は結果受診してよかったです。受診したらおそらくなんらかの診断名はつけられると思います。でもそのおかげで職場に診断書を提出ししばらく休職することができました。その後結局は退職しましたが、休職期間で色々とゆっくり体を休めたり今後のことを考えることができたし、その間手当金もでて助かりました。
そして旦那さんのことも、診断がついたら怠けてるのではなく働けない状態なんだと理解してもらえるのではないかなと思いました。

  • くろねこ🐈‍⬛

    くろねこ🐈‍⬛

    受診してよかったんですね😭😭
    病院に行くことで余計‥と考えてしまって不安でした😭
    ありがとうございます😞

    • 2月20日
ママリ

朝の投稿は見ていませんが、それくらい追い詰められるところまでいっているなら、辞めたいと伝えられてよかったですねぇ😊辞めるって上司に言うのも勇気いりますもんね!

旦那さんがただ怠けているように見えているのであれば、それこそ診断付いたらそうじゃないって証拠になるからそういう意味でも一度診てもらった方がいいかなって思います😊

  • くろねこ🐈‍⬛

    くろねこ🐈‍⬛

    やめるとは言えましたが、辛いのはわかった、ここの店舗がダメなら近くの店舗はどうか、少しお休みして時間おいてからまたはなそうと言われてしまいやめるとは決まってなくてまだ気分が晴れません😭😭
    ありがとうございます😭😭

    • 2月20日