
子どもが手を舐めることについて、義母からおしゃぶりを勧められ困っています。子どもは泣かず、歯固めを気に入っているため、おしゃぶりは必要ないと感じています。このような経験はありますか。
生後2ヶ月ごろから"手を舐める"ようになりました。
私は成長の一環としてあまり気にしてなかったのですが
旦那の実家に遊びに行った時夫方のお母さんから"癖になるからおしゃぶりしたほうがいいよ"とやたら言ってきます
うちの子は幸いなことに泣くこともあまりなく"うるさい"と思ったこともあまりないのでおしゃぶりのことを考えていませんでした、必要だとも正直思ってないです
心配なのもわかりますが、やたらとしつこく言ってくることもあり、子育て否定されてるような気もすることもあります
今は、歯固めをお母さんが買ってくれたので子どもも気に入っているのでそれをくわえています。
子育てに協力してくれるのはありがたいですが
みなさんはこういうことありますか?
- ゆきんこ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
昔の人ほどやたら「〇〇癖がつく」とか言いますよね💦
私は子供が赤ちゃんの時、祖母から抱っこばっかすると抱き癖が〜とか言われた覚えがあります。
ですが四歳になった今、むしろもっともっと抱っこしといたら良かったと思うくらいです😂
相手からしたら「あんたが育児に苦労しないようアドバイスしてあげてる」つもりかもしれませんが、否定されてる気分になるの分かります💦
おしゃぶりについても、喜ぶ子は喜ぶし嫌がる子は嫌がりますよね。
下の子がまさに主さんのお子さんと同じ感じで手を舐めるから始まって今は1歳で指しゃぶりまくってますが、おしゃぶりは一切受け付けない子でした💦

ゆんゆん
手舐めるのは順調に成長してる証拠で、物の大きさとか距離感とか学んでいく大事な行動なんですよ…!義母さんクセになるとかなにおっしゃってるんでしょうか…笑
ムカつくので、へ〜“昔は”そんなこと言われてたんですね?って言い返してやってください!😂
-
ゆきんこ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね!私も"成長してる証だ!みられたの嬉しい!かわいい!"と思ってたところだったので義母にそんなこと言われて少しショックなとこもありました💦
昔は!と言い返したいところですがバチバチになるのもやなので、最近は聞いてるふりだけしてますw🤣
元気がでました!ありがとうございます😊- 2月20日

はじめてのママリ🔰
手を舐めるのはいいことですよねー!
自分と違う価値観は無視します!
-
ゆきんこ🔰
回答ありがとうございます!
ですよね!無視が1番ですよね!
私も何度も言われるので最近は聞いてるふりだけしてます😂- 2月20日

mmmm
手を舐めるのは成長してる証拠です!
助産師さんからもこの時期は手を舐め始めて口周りヨダレだらけになるけど、やめさせないでね!と言われました☺️
-
ゆきんこ🔰
やっぱりそうですよね!
舐めさせて全然いいんですよね!
成長の証と改めて知れてうれしいです✨
回答ありがとうございます!- 2月20日
ゆきんこ🔰
回答ありがとうございます!
おしゃぶり受け付けない子もいますよね💦
私の子も歯固めより自分の手派のようで歯固めが手から離れてることが多いです💦
気持ちが楽になりました😊
ありがとうございます!