※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

近々義実家と同居予定ですが、慣れるまでの期間や家事の分担について教えてください。

義実家で同居されている方𖤐´-

今、別々に住んでいますが、近々同居する予定です。
この引越しシーズンで、納得する賃貸が見つからず
妥協するなら見つかるまで一緒に住んでは?という
事になりました。別に義夫婦は嫌いでは無いです😂
ただ今の距離感がちょうど良かったので、どれくらい
同居するかはわからないですが、渋々という感じです💫
一応、今現在賃貸探し中です。

同居に慣れるまでどれぐらいかかりましたか?
また洗濯や食費等はどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同居して1年経ちました〜🤗
最初の半年は夫がいない状態での同居でしたが、半年も経てば慣れました👍
洗濯は別で、義両親の洗濯が朝一で終わらせてくれてるので、その次に使わせてもらってました🙆‍♀️
食費等は、給料日に生活費として数万渡してました!
食事は最初の頃は義母が作ってくれてましたが、義母が働いてることもあり、私が作れる時は作ってました😊
子どもの様子次第で「今日早めにお昼寝してくれたんで◯◯と◯◯作ります〜」みたいな感じで予めLINEしておくと、義母が帰ってから足りない物作ってくれたり、買い物して帰ってきてくれます!

  • ママリ

    ママリ

    最初の半年はストレスとかどうでした?🫣
    私は料理が得意ではないのですが、何か義母と食のすれ違い等ありました?( ´・ω・`)

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスは特になかったです🙆‍♀️
    元々年に2回ほどしか会わない関係だったので心配してたんですけど、有難いことに口うるさく言ってくる義両親ではないし、子どもの事見てもらえるので負担が減ったことの方がメリットに感じてました😂
    慣れてきてからの方がストレスは溜まります😂😂笑
    食のすれ違いは特になかったと思ってます!
    自分が微妙な味の作っちゃったな〜と思っても何も言われないので🫣笑
    最初の頃は副菜の簡単な物だけ作ったり、野菜切るの手伝ったり…で、味付けはお任せしたりしてました🤗
    自分の作った料理を食べてもらうのってハードル高いですよね😭

    • 12時間前