※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

3歳の子どもが初めて母子分離プレに参加し、迎えに行く際の反応について不安を感じています。お別れは泣かずにできたものの、帰りにどのような反応を示すか心配です。


3歳くらいのお子さんで初めて母子分離プレや
一時保育、年少で入園とかでママと離れた時に
お迎え行ったらどんな反応でしたか?🫣

生まれてから一時保育も使ったことなく
娘も私も安心できる実家にしか預けたことないのが
今日、初めて母子分離プレに行ってます🥺

あんまり状況分かってるのか微妙ですが
行きは下駄箱で自分で上履き履いて
「ママあとでお迎え来るからね!バイバイ👋」って言うと
とりあえず泣かずには別れましたが
多分その後は泣いてるだろうなとは思います😭


もうすぐでお迎え行くんですが
どんな反応なのかドキドキしすぎます…!

笑顔で来てくれたらいいけど
ママー😭って泣いて来られたりしたら
置いてってごめん😭みたいな気持ちになりそうです😭

コメント

もも

泣かずにバイバイできたなんて‥すごいです✨

うちの子は4月から年中ですがいまだに半泣きで毎日幼稚園行ってます😂

にこにこで楽しんでくれてたらいいですねー😭💕
うちは最初のお迎えの時、泣くまではいかないけどぎこちないなんとも言えない顔で固まってました😂

  • Sapi

    Sapi

    多分泣くのはそのあとです😂
    前もってママは行かないと伝えても
    ママ来ないならばぁばくる?とか
    じゃあ娘ちゃんママの車運転して行ってくる!と
    そもそも自分が知らないとこにママパパ、ばぁば無しで置いてかれるって発想がなさそうで😂

    子供にしても複雑ですよね😂💦
    これからお迎え行ってきます!

    • 2月20日
ママリ

意外と楽しんでると思いますよー!
ママの顔見たら涙出るかもしれませんが😂
ずっと泣きっぱなしってことは滅多にないです😊
お迎え行かれたら、いっぱい褒めて美味しいランチでも食べて下さいね✨

  • Sapi

    Sapi

    泣きっぱなしはないですかねー?💦
    楽しんでるといいんですが🥺

    帰りはマックの約束してたので行ってきます😆🙌

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園で働いてたので「初めて離れます」って子沢山見てきましたが、多くの子はママが見えなくなるとピタッと泣き止んで遊び出します😂
    泣く子も、泣きっぱなしはなくて何か楽しいこと見つけますよ😊
    たまに無理な子いますが笑
    そんな子は園長とかが個別で付いて園庭お散歩したりその子のやりたいことしてその子のペースで過ごすので、自然と涙も止まって行きます。泣きっぱなしは絶対(とは言えないけど)ないです☺️

    多分勝負は次からです!🤣ここは置いていかれる場所だと覚えてるので、今度はバイバイの時点で泣いて離れないかも。でもそんなお子さんも部屋に入ればケロッとしてたりします😊心配ないですよー!

    マック楽しんで下さい🫶

    • 2月20日
  • Sapi

    Sapi

    お迎え行くと顔みたら泣かれました🥹
    ママいなかったー!車なかったー!って言われて
    ちょこちょこ先生と外見たりしてたようですが
    ずっと泣いてたわけじゃなかったみたいで一安心です😭💕

    ほんと次ですね…(笑)
    次はママもいてね!一緒に行こうね!帰ったらダメ!と言われました…🥹🥹

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    おしゃべり上手で賢いですね💕
    そのうち慣れるので😂
    今日はマック楽しんで下さーい!私も今ビッグマック食べてます笑

    • 2月20日