※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長女が興味を示す習い事について、得意を伸ばすか不得意を克服するか悩んでいます。どちらを選ぶべきでしょうか。

【小学生習い事】得意を伸ばすか、不得意を無くすか
皆さんはどうですか?
長女は色んな事に興味を示し、何でも挑戦してくれる子です。なので習い事も色々やりたい!と言ってくれるのですが、お金の問題や送り迎えなどで私のキャパが足りません…。今はスイミングに通っています(家から近く、学童から送迎付き)

得意な勉強をさらに伸ばすために公文に行くか
苦手意識のある運動を補うために体操教室に行くか
どちらも近所で娘のみで通え、どちらも本人がやりたい!と言っています。両方やらせたいのは山々ですが🥲

コメント

ママリ

うちだったら得意な方に行かせますかね!
やりたいと言ったので苦手な方を習わせましたがすぐやめたいと始まりました😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに苦手意識あると続かなかったりしますよね🥹ありがとうございます😊

    • 2月20日
ゆんた

基本的に得意を伸ばす方にしてます😃
どっちも気になるとなったら運動のは市の教室とかかなり激安のやつとか探して通わせたりするかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨️公文に限らす、得意分野伸ばせるように考えてみたいと思います😊

    • 2月20日
min

得意な方がいい気がします🙂
そもそもスイミング習ってるなら体幹とか体力も結構付きますし体操しなくてもいいかなと🙌🏻
うちもスイミングやそろばんしてますが、得意でどんどん進んでいくと楽しそうです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力つける目的で始めたので、確かに運動系2つもやらせなくていいかもしれませんね!バタフライでつまずいてますが😇笑
    得意だと楽しいし自信にも繋がりますよね✨️

    • 2月20日
みんてぃ

私も運動系は水泳のみ行ってましたがずっと運動は苦手でしたね💦
公文の教材は素晴らしいですが、公文行かなくても、得意を伸ばす勉強は家でもできるのではないかと思います。例えばz会など少しレベル上の通信業ざいをやってみるなど。
私なら今は体操をやらせてみるかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり水泳と他の運動って違いますよね💦スポ少は親の付き添い必須のためやらせてあげられず、その他で体操教室なら…って感じで🥲
    確かに通信系でもいいですね!家でみてあげられるし、公文のレベルってどうかのかな?と思っていたので。ありがとうございます😊

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

私なら体操にします!
私自身スイミングに通っていて泳ぎは得意でしたが、その他の体育の時間は高校卒業まで苦痛でした(笑)
今思うと体操教室などで自信をつけたかったです。
なので子供のやる気があるうちに入れちゃうかもです🤭

公文は宿題があって親の時間と気力もとられるのでその覚悟は必要かもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ自身のご経験教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️確かに運動苦手だと体育ずっと苦痛ですよね😭4月から仕事復帰なので勝手に勉強してくれたらと思いましたが公文は宿題もあるんですね🫠
    もう一度娘と話し合いたいと思います🥹

    • 13時間前