※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuku
お金・保険

兄弟の結婚式でのご祝儀の金額について相談したいです。大人2人と子ども3人のため、いくら包むべきか迷っています。

兄弟の結婚式、みなさんならご祝儀いくら包みますか?
大人2人、子ども3人(うち1人は大人と同じメニュー)でいくらにするか迷っています。
他の兄弟の時は大人2人、子ども2人(お子様ランチ)で15万包みました。
今回は人数も増えているし、1人大人メニューなのでいくらにするか迷っています💦

コメント

はじめてのママリ

他の兄弟の時と合わせる、ということで15万でいいように思います💡

  • kuku

    kuku

    ありがとうございます🙏
    合わせた方が無難ですかね。

    • 23時間前
min

15万円でいいと思います🙌🏻
兄弟で揃えた方が無難ですし、10万円だと確かに少ないかもと迷いますが、15万円あれば大人メニュー3人でも十分大丈夫だと思います🙂
どちらかといえば前回が10万円で充分だったんじゃないですかね✨
うちは大人4人で10万円の人もいました😂

  • kuku

    kuku

    ありがとうございます。
    大人4人で10万はツワモノですね、、!!
    私たちの結婚式の時に、親戚からは2人参加で10万いただいていたので、家族で10だと少ないなと思いまして15万にしました💦
    今回はそこから増えてるので、お料理などを抜いて「お祝い」として入る金額を同じくらいにした方がよいかな?と迷ってました💦

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

私も15万でいいと思います☺️🫶

  • kuku

    kuku

    ありがとうございます!

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

私の結婚式の時は、義姉一家5人で来て、大人メニュー4人分と、半分の量のメニュー1人前で、15万でした😊

  • kuku

    kuku

    ありがとうございます。
    それで少ないとは思われませんでしたか?
    お車代等辞退(往復で10万ちょっと+ホテル代)しているので、15万でも良いかなと思いつつ、私たちが結婚式をした10年ほど前からは物価も上がっているので、数万足した方が良いかなぁ?と迷ってました💦

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、義姉一家は車で来てくれて(隣の県)お車代は出さなかったので、料理代と引き出物(料理1人2万円×4、ハーフサイズ12000円×1人+引き出物5000円)渡したところで5万はプラスになるし、普段から結婚祝いだ新築祝いだで色々お祝い貰っているので、全くなんとも思わず…
    むしろその当時は「え?!15万?!こんなにくれるの?!」とすら思っていました😂

    • 22時間前
  • kuku

    kuku

    詳しくありがとうございます。
    料理や引き出物でもう少しかかっていそうで、他の兄弟の時と比べたら2-3万くらいはプラス分が減りそうだなと気になっていたのですが、5万くらいはプラスになりそうなので良いかな。。
    色々物送ってるのでそれで良しとしてもらおうと思います😂

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そっか…
    私が結婚式挙げた時より物価も上がっていますね。。。💦
    ただ、とはいえお子さんまだ小さい子ばかりだから、お料理も下の2人はお子様プレートとかで、8歳の子でもハーフサイズとかじゃないですかね?

    それなら全然お釣り出ますよ😳

    • 22時間前
  • kuku

    kuku

    ハーフがないので、8歳の子は大人と同じ物お願いしてます💡よく食べますし💦
    他2人はお子様ランチ(1人6000円ほど)です💡

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

15万でいいと思います!

  • kuku

    kuku

    ありがとうございます!

    • 22時間前