コメント
たけこ
小1のタイミングは絶対にしんどいと思ったので、上の子が小2になったタイミング(下の子はそのとき2歳)でパートを始めました🙌
週4×5時間とかです☺️
で、今年下の子が小2になるのでフルタイム正社員に転職しました✨
たけこ
小1のタイミングは絶対にしんどいと思ったので、上の子が小2になったタイミング(下の子はそのとき2歳)でパートを始めました🙌
週4×5時間とかです☺️
で、今年下の子が小2になるのでフルタイム正社員に転職しました✨
「専業主婦」に関する質問
夫婦の負担バランスについて相談です。 経済力、家事、育児、生活においておおまかにこの辺りを夫婦でどう負担するか=自分はどこでバリューを出すのかが夫婦関係の継続に大切であると個人的には考えています。 全ての負…
知恵を貸してください。 専業主婦ですが、旦那から月5万の食費しか貰っていません。 あとは全て旦那が管理しています。 生活にかかるお金は都度申告なので、旦那のなかではもう何年も私が服やコスメなど買っていないこ…
毎日毎日暇すぎて笑える😪 子供1歳半、妊娠中 上の子妊娠中からずっと毎日暇すぎて みんななんでそんな忙しいの?? 確かに子供の相手大変だけど 1歳と外遊びとかたかが知れてるし ほぼ、夫婦2人分の食事なんて 作り…
お仕事人気の質問ランキング
のほほんさん
ご回答ありがとうございます!
実際小1は難しかったですか?💦
その時は学童を利用しましたか?
たけこ
そうですね💦
上の子のときは専業主婦だったので、1年生の間は専業主婦で本当に良かったと思いました😅💦
2年生から働き始めたので学童入れました😊
下の子が1年生のときは私がパート4年目とかだったのでそのままの生活で、学童は当然入れました。
2人目でもやっぱり1年生はそこそこ大変で、上の子がいるから何とかなってるかなという感じです😅
とにかく自分と子どもの両方が新生活スタートするっていうのは、すごく大変だと思います💦