
コメント

ままり
娘は医師に意見書作成してもらいました。
が、受給者証を発行するにあたって役所に全て書類は提出してるので手元には残ってないです。
あるとしたら現物の受給者証だけです。

はじめてのママリ🔰
私の場合はお医者さんに意見書書いてもらいました!
役所に提出しましたが、私の方でもコピーして残しておいてます!
保健師さんに書いてもらうのもokなんですね🧐
もしなかったら再度書いてもらうといいんじゃないでしょうか?👌
ままり
娘は医師に意見書作成してもらいました。
が、受給者証を発行するにあたって役所に全て書類は提出してるので手元には残ってないです。
あるとしたら現物の受給者証だけです。
はじめてのママリ🔰
私の場合はお医者さんに意見書書いてもらいました!
役所に提出しましたが、私の方でもコピーして残しておいてます!
保健師さんに書いてもらうのもokなんですね🧐
もしなかったら再度書いてもらうといいんじゃないでしょうか?👌
「幼稚園」に関する質問
【手が出る子と、その子の親の対応にモヤッとします】 相談や解決策ではなく、 ただただモヤッとしたことを吐き出させてください。 私の娘が3歳、息子が1歳 私の友達の子どもも3歳(手が出る子です) 友達の子は気に…
車で20分かかる幼稚園って、大変ですか…? 家の近くに私が納得できる幼稚園がなく、今いいなと思っているところは車で20分かかります。 ・園のすぐ側に大きな公園の駐車場があり使える。(行事の時でもいっぱいになるこ…
幼稚園に通われている方教えてください! 水分補給って水筒を持っていくと思いますが、 水分補給の声掛けはあるのでしょうか? いつでも飲んでいいのでしょうか? 上の子がプレに通っているのですが、水筒がひとまとめ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
医師の方は意見書を作成できるのですね。それは診断とはまた違いますか??
ままり
診断書とは多分別物かと。
娘のは意見書でした。