
子育てがしにくい社会について悩んでいます。出産後の復帰が難しく、雇用機会が減少しています。子供を預ける環境が整っていないため、仕事に戻るのが困難です。この状況を改善しないと、子供を増やすことが難しいと感じています。
子育てしにくい世の中
出産し、復帰しようとしても
子供いて休まれるからで雇われにくく、
更に親遠方の人ほど預かってくれる人いないから
落とされやすい
だから幼稚園からにしたら次はブランクが多いから
受からない。
勿論雇う側からしたら休まない人がいいのも分かる
でもそれで子持ち取って貰えなくて自宅保育したら次は仕事復帰しにくいってもうほんと終わってるなって
ここどうにかしてくれないと子供なんて増えないわ
- ママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
資格を取ったりして、それでも働いてほしいとおもわれる立場になるのが一番かもです。

ママリ
一馬力で家族養えるくらいにならないと無理ですよね、、
頭下げながら雇われるか、もうむしろ経営側に回るか
-
ママリ🔰
そうなんですよー!ずーっと頭下げながら大変ですよね。。
- 2月20日

はじめてのママリ
ほんとそうですよね💦
実家頼れない、保育園預けられないとかならもう働き方を変えていかないと難しいですよね…
会社はわりとどこも人手不足なので子育て世帯でも受かりやすくはなってますが保育園問題とかまだまだ課題は山積みですよね😭
週5日8時間っていう働く基準をなくして、週3日くらい1日5時間働いても月々最低限20万貰える社会にしていくとか大改革しないと無理です🤣
小さい子抱えてフルタイムで働かないといけない世の中もどうなのかなぁと……
旦那の給与や子ども手当だけでも生活できる支援とか……
やりようはいくらでもあるのになぁ…と現役世代に政治させた方が絶対経済まわっていいと思うんですけどね😣

真鞠
元々働いてて産休に入り、職場復帰が一番難なく働けますね🙋♀️💡
そこで躓きたくなかったので、必死で正社員フルタイムで働き切り、復帰後もフルタイムです🥹
保育園の激戦区とかだと、それでも厳しいですが😭
-
ママリ🔰
私は旦那についてきてやめたのでそれは無理です😭一応この相談はそうじゃなくて辞めざるを得なかった場合の話です!辞めなくて良いなら辞めない方が勿論いいかと!
- 2月20日
ママリ🔰
確かにそれが1番ですねーほんと子育てしにくい。。でも言ってても変わらないから自分がなんとかするしかないですね!
はじめてのママリ🔰
そうですね。何かを変えないとかわらないですね!