
1歳8ヶ月の娘が着替えやおむつ替えなどを嫌がり、全てのことに逃げてしまいます。これまで試した誘導方法が全て効果がなく、イライラが募っています。自我が強く、説得が難しいため、対処法についてアドバイスを求めています。
イヤイヤへの対処法、アドバイスお願いします🙇♀
1歳8ヶ月の娘がいます。
着替、おむつ替え、歯磨き、鼻吸いなど…
とにかく全てのことを嫌がり走って逃げます。
今まで誘導するために色々試してきましたが、もう全て嫌がられて全然準備進みません😢
毎日のことなのでイライラも募ります…。
次々悪いことするし、提案は全て断られるし(お菓子食べる?という提案以外w)こちらが嫌になります😇
なかなか強情なタイプで自我が強く、説得もかなり苦労してます🥲
沢山対処法アドバイスいただけると嬉しいです!🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
鼻吸いはもうやらないと中耳炎になるので押さえつけてやっていました😭
歯磨きも鏡使ったり、音楽流したり、上手に出来てる子YouTubeでみたり…それでもダメな時は無理やりやっていました。
やらないとダメなことだからと伝えつつ🥲
着替えやおむつはもう親の私がイライラしたら放っておいていましたがもし保育園などあるのであれば朝寝ぼけてるうちにやっちゃうのが1番スムーズでした😂
その都度褒めるのと、やらないとどうなるかを根気強く伝えていましたが
もう知らぬうちにイヤイヤも終わっておりました🥹

まい
説得させずに、これは必要だからするものと無理矢理押さえつけてやってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
押さえつけないとなかなかできないですもんね💦- 7時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
鼻吸い、歯磨きはやっぱり無理矢理でもやらないとなかなか難しいですよね~💦
なるほど!朝イチが良いのですね🤔試してみます!
褒めるのも大切ですよね!
私も応じてくれたら「ありがとう」とか「えらいね」とか褒めるようには意識してますが、そこに至るまでの過程が長すぎて🤣🤣
続けているうちにイヤイヤが終わることを祈ります🙏