
コメント

よぴ🔰
幼稚園今の時期おやすみの子も多いようです🤔うちの子が行ってる園だとバスは通園時以外の日中、天気が良い時はずっとドアとか窓空いてて換気されています!園にもよると思いますが💦

まぬーる
欠席はクラスによる。
バスぐらいならマナーを守ってお互いに黙って乗るので、どちらかというとクラスのほうでかかりあうのがメインですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。欠席は、クラスごとによるんですね。
バスでマナーを守れるなんて、凄いですね。
うちはものすっごく咳で苦しそうにいているお子さんを見掛ける時もあります。
クラスでもバスでも、どこでかかっても、おかしくない状況です。- 2月20日
-
まぬーる
マスクするように指導する場合もあるけど、マスクが全てを解決するわけでもないところが難しいですよね。その子だけの問題じゃないからなんですよ。
その子の兄弟も親も社会に出ていて、家庭でにウイルスや細菌を運んで、また園に登園してくるんで…。
日常で1時間なり2時間以上関わっていて、飲食や昼寝を共にしているとやはり、お互いにかかりやすいかなーとは思います💦
バスは換気が全てではないので難しいところですね💦
下手すると頭ジラミもうつりますし。
小学校だともっとフリーダムですから、仲のいい友達と接していく中で、互いにもつウイルスや細菌が体に入るのは当たり前だけど、こじらせない体作りが必要かなとは思いますから、あまり怖がらないほうがいいですよ!- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
何もない子なら良いんですけど、熱性けいれんを引き起こす子なので、正直、警戒してしまいます。
下にも赤ちゃんがいるので、冬の時期は特に警戒心が強くなってしまいます。
以前、園でヒトメタニューモウイルスが園中で流行って、子どもが掛かり、下の子や上の子にも掛かりました。そのうち、2人は入院しました。
換気が全てではないのは分かるんですけど、バスだと距離感がより近く、掛かりやすく感じてしまいました。- 2月20日
-
まぬーる
それでしたらうーん、可能であれば、バスを降りて自分で送迎する選択肢のほうが、主さんはまだ安心ではないですかね🥲
うちの子供の内、1人は喘息持ちですが、年1でヒトメタもかかりやすけど、入院手前でいつもふんばってました💦
バスじゃなくてもバスでも熱性痙攣持ちさんは何人かいますけど、幼児期のうちは、流行りものの時期は休むとかならできます。が小学校に上がるとそうもてきないので気苦労はしますが、乗り越えていきたいですね💦- 2月20日
-
まぬーる
バスの座席、可能なら、降車口の近くにしてもらえば良いと思いますよ。
- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。不安なら、自分で送迎ですよね。
流行時期だけ休ませたいです。
だいたい熱性けいれんは、5歳ぐらいなので、小学校に上がれば、痙攣はしませんし、まだ、今よりは良いと思ってます。- 9時間前

ゆき(o^^o)
娘の幼稚園は、ほとんどいないです。
風邪の症状があれば、必ずマスクなので。
うちは、熱性痙攣7回やりました。
幼稚園とは、10月までは、37度で登園させない約束をしていました。
37.5度でダイアップから38度にしたところ、12月だけで2回起こしました。
-
はじめてのママリ🔰
風邪症状があれば、マスクは良いですね。
風邪症状があっても、マスクしない子が多いので、ヒトメタニューモウイルスも、インフルAも、欠席者が多く、休園になりました。
ダイアップは37、5度から使用ですよね。何故、38度でダイアップを使用されたんですか?- 9時間前
-
ゆき(o^^o)
本来であれば、5歳くらいまでのところ、1年痙攣をしていないものの、回数が回数だからやめることはできない。
痙攣しても仕方ないから、38度にしようになったんです。- 5時間前
-
ゆき(o^^o)
周りの子は、38度や39度越えてからいれてました。
- 5時間前
はじめてのママリ🔰
体調を崩して、欠席してる子が多いということですか?
咳していても、マスク着用していない子は、結構、います。
バスで咳を苦しそうにしている子を見掛けたことがあります。
バスの窓は完全に閉まってます。換気されている様子はありません。
バスの換気していると、安心出来ますよね。