
9ヶ月の赤ちゃんがほとんど寝ず、頻繁に起きるため、母親が疲れ果てている状況について相談したいです。どのように対処すれば良いでしょうか。
9ヶ月。私倒れるんだが。
これ、ほぼ毎日毎日。
なんで???なんで寝ないの?????
もう倒れそう。
20時50分就寝からのことです。
22時40分起きる→23時寝る
23時50分起きる→0時40分寝る
0時50分起きる→1時5分寝る
1時30分起きる→1時45分寝る
2時35分起きる→2時45分寝る
4時20分起きる→5時寝る
5時20分起きる→5時30分寝る
6時5分起きる→6時30分寝る
6時50分、起床。
私ほぼ寝れてないです...
おかしくなりそう。なんで?なんで寝ないの?
起きたらなんで泣くの??
泣いたら上の子も起きるから早く寝かしつけたいし
抱っこ、トントン、授乳、添い乳、添い寝
何やってもすぐ起きる。もうつかれた
- もっちゃん🌻(生後9ヶ月, 6歳)
コメント

りりり
おつかれさまです!!
お昼寝はしますか?

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😣
置いて泣く感じであれば胸の上で抱っこのまま寝かせるのはできそうですか?
ラッコ寝というのですが…
しばらくラッコ寝させてみてはどうでしょうか?
それか環境の変化でしょうか?
急に寒くなったり暖かくなったりしてるので変化についていけていないのかもしれません😓
-
もっちゃん🌻
ありがとうございます、、
ラッコ寝したことあります、、
布団では難しかったのでソファーでなんとかしてましたが、それでも起きたり私も逆にしんどくて、、
寒暖差なんですかね、、
そろそろ限界です、、- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
体力がついてきて起きる時間が増えたのか、昼夜逆転しているのか…
みんなが寝ているときに寝られないのはかなりきついことですよね…
私はラッコ寝で寝てくれていたのでまだ楽でしたが、3ヶ月ちょっとまでは1日30分睡眠でかなりキツかったです。
一緒にお昼寝したりして回復まではいきませんがほんと寝ていました!
今は無理して家事などしなくていいと思います!
とにかく休める時寝ていいと思いますよ!- 2月20日

はじめてのママリ🔰
お辛いですね…
もっちゃんさんに比べると遥かにマシですが私も2ヶ月頃まではそんな感じでした。
抱っこしてても起きますか?
ラッコ寝したり、抱っこ紐を着けながら寝たり、何か寝られる方法があると良いのですが、、
-
もっちゃん🌻
ありがとうございます、、
そうなんですか💦寝れないって本当につらいですよね、、
抱っこしたら割と寝てくれますが、やっぱり時々急に泣き始めたりするので何時間も抱っこ。ということも多いです、、
色々試行錯誤しましたが、私がそろそろ限界で、、- 2月20日
もっちゃん🌻
ありがとうございます、、
します。
上の子保育園送って帰ってきて
9時半〜10時半くらいまだ朝寝して
13時半〜15時半くらいまで昼寝してます、、
りりり
とりあえず今は昼寝のときに一緒に寝て赤ちゃんにあわせましょう!!
休みの日は旦那さんに預けて少し寝かせてもらったりできないですか?
9ヶ月ならそろそろ夜何時間か寝てほしいですね💧
もっちゃん🌻
朝寝も昼寝も何度も起きちゃうので一緒に寝ることができなくて、、
旦那の休みは日曜日しかないんですが、上の子相手してたら下の子みれなかったり、むしろあんまりお世話はしないんですよね、、上手くいかないとイライラして当たるしで、、
本当にずっと何ヶ月もこれなんです、、
りりり
上が6歳ならパパと一緒みてくれないですか?
寝れないの辛いですね😓
パパに預けたいです