※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん🍊
妊娠・出産

胚盤胞移植後に妊娠が確認され、出生前診断について悩んでいます。受けた方の体験やhcgの値について教えていただけますか。

昨日、胚盤胞移植BT7で陽性判定をいただきました。
嬉しい半面、次何しなくちゃ!が頭を駆け巡って頭がずっとフル回転しています💦

当方33歳、グレードAにて胚盤胞移植ができ、結果妊娠成立となりましたが、出産する頃には年齢も34になっているので、出生前診断を受けようか悩んでいます。

出生前診断受けられた方、ぜひ何を受けたか。そして、受けた場合には認証施設だったか否かを教えていただけないでしょうか?

また参考までに、hcgの値はどれくらいだったでしょうか?
今回156という数値が出ましたが、皆さんどういった具合なのか、話せる相手もいないため、気になるところです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく33歳で移植、出産34歳です!

産まれてからわかる障害等あるのはもちろん承知の上で、上の子もいるし、調べてわかるものは事前に調べたいと思い13.18.21のNIPTを受けました。

認可外で11週に入ってすぐ受けました。

陽性確定すれば諦める覚悟も夫婦でした上です。

hcgは判定日のBT11で540でした。

  • みかん🍊

    みかん🍊

    こんにちは!コメントありがとうございます!そして第二子ご懐妊おめでとうございます!

    そうだったんですね。ちなみに相場を見ていると大体検査費用は10万前後のようですが、それくらいかかってますか?
    また認可外を選んだのには理由がありますか?

    命のことだし、簡単に障害があっても自分の子だったらそんなの全然OKとはならず、これからしっかり夫婦で話し合いたいなあ、と思います…

    Hcgの値も教えていただきありがとうございます😊次回BT19日目に5週目の検診で病院にいくので、その時までしっかりお腹の中で育ってくれてるといいなあ🥺

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    ぴったり10万円でした!
    NIPT陽性の場合は、提携施設にて羊水検査が追加費用なしで受けられるという感じでした。

    認可外(そこの病院を)選んだ理由は、値段と、あと通院が1回で済むのも決め手でした。
    事前カウンセリングなどはありませんでしたが、うちはカウンセリングを受けなくてもその後どうするかをハッキリと決めていましたので🥲

    そして選んだ病院は(他もそうかもしれませんが)、血液検査をする前にまず超音波でじっくり見てくれるので、ある程度その時点で分かることが多い為それで納得して血液検査をしない方が3割程いると説明ありました。
    うちも、超音波の時点でほぼ陽性の可能性ないと言われましたが受けるつもりで受診したので血液検査もしたという流れです!

    長々とすみません💦

    順調にいきますよう願っています🥺🧚✨

    • 2月20日
  • みかん🍊

    みかん🍊

    そうだったんですね!いえいえ、初マタで知らない、かつ安定期までは両親にも言わずにおこうと決めているので相談できる人もおらず、大変助かります!

    ちなみに認可外だと性別もそこでなんとなくの予想はつきましたか?

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が受けた病院は、その10万円のプランで3つのトリソミーと性別判定も込みでした!

    なので12週には性別分かりました👶❣️

    • 23時間前
  • みかん🍊

    みかん🍊

    なるほど!色々教えていただきありがとうございます😊無事に生まれてきてくれますように💫お体第一で過ごされてくださいね🤗

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺

    みかん🍊さんも、暖かくして心穏やかに過ごされてください✨

    • 21時間前