
子供の就寝時間について相談です。現在のスケジュールが遅いと感じており、他の子供の寝る時間も気になっています。お風呂の時間を早める予定ですが、適切な就寝時間が分からず困っています。
現在、1歳7ヶ月の男の子を育てています。
今日1歳半健診があったのですが、そこで就寝時間が遅めだと言われました😵
1日のだいたいの流れとして
起床が7~7時半、
お昼寝が14~16時
(平均して1時間半~2時間ちょい寝ます)
20時半~21時前にお風呂
その流れで就寝なので21時半~遅くても22時には寝ます。
さすがに22時に寝たときは遅いなと感じますが、21時台に寝るのも遅い方なんですかね?💦
夜泣きはすることなく、朝まで続けて寝ます。
希に起きますが、夜泣きと言うよりも夢かベッド柵にぶつかったかで少し声をあげるくらいです😵
いろんな方の投稿を見ていると20時就寝や、早い方だと19時に布団に入ると言うのも見て、それに比べると遅いな~と感じています…
お風呂の時間を早めるつもりでいますが、何時に寝せればいいのか分からなくなってしまいました😔
またお昼寝から起きる時間も遅いと言われ、けどお昼食べてから何だかんだで寝付くのに14時が普通になっており、これも遅いんですかね?😭
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、良ければ参考にさせてください!
- ゆん*(7歳, 9歳)
コメント

2児ママ♂
初めまして、
うちも1歳半検診で就寝時間が
遅めって言われそうな時間帯に
寝ちゃってますね💦
起床はだいたい8時くらいで、
お昼寝は14時から16時の間の1時間位
19時台にお風呂→夕飯で21時から22時の
間に寝て、夜も2.3回起きています!
私も出来れば早く寝かせて
あげたいんですが、なかなか上手く
行かなくて・・・参考にはならないですが
うちもゆんさんの家と同じくらいですね😅

しなもん^_^
うちもそのくらいに就寝です。
そのほかの時間もほぼ同じです!
健診で寝るのが少し遅めだと言われましたが、私が妊娠中で、これ以上早く起きると
パパが帰ってくるまで起きてられないと言ったら、まだ幼稚園に通う訳でもないので、このリズムで大丈夫と言われましたよ!
毎日違うリズムでもないし、うちはのんびりやろうと思ってます^ ^
-
ゆん*
コメントありがとうございます!
お子さんの月齢、妊娠週数共に近いですね😉
同じくらいの時間なんですね✨
確かに幼稚園や保育園に通うようならもう少し考え直さないとかもですが、それまでは無理に早めにしなくてもいいのかな?と思えてきました🌻
少しずつ早めるように心がけたいと思います☺- 5月16日

退会ユーザー
たまに遅くなる時もありますが
8時半〜9時ぐらいには
布団にいけるようにはしてます☺
-
ゆん*
コメントありがとうございます!
21時までにはお布団に入られるんですね✨
うちも今日からお風呂の時間を早めて少しずつ時間をずらして行きたいと思います🎵- 5月16日

わお
うちは
7時〜8時 起床
12時半〜14時半 お昼寝
19時 お風呂
21時 就寝
です!
おひるごはんは12時になったらすぐ食べます!食べ終わったら自分からお布団に行くのでそのままお昼寝です( ・∇・)たまに15時過ぎても起きない時がありますが、その時は私は起こします。夜に響くので、、
以前は夜は20時には寝かせてましたが、21時に寝た時の方が寝付き良かったので時間変更しました。
-
ゆん*
コメントありがとうございます!
うちも最近はお昼ご飯を12時台にスタートさせるようにしました!
と言うのも少し前まで11~12時に眠気が来てお昼寝をしてしまい、15時にお昼ご飯を食べるなんて日もあって😱
最近はお昼食べるまで起きてられるようになったので、お昼ご飯とお昼寝も少しずつ早めてみようと思います☺️- 5月16日

ままん
こんにちは(*^-^)
うちも寝るのはいつも21時から22時ぐらい、寝ない日は22時を回る日もあります!
まだ1歳半健診にはいってないのですが遅いんですね、たしかにまわりにも19時に寝かせるという方もいますね!
お昼寝は13時から1時間ぐらいです。
起きるのが遅く、8時半くらいなのでうちは起きるの早くしたら早くねるのかな?って単純に思っちゃいました‼(><)
うちも早起き、早寝をできるようにリズムを変えないとなって思います‼
-
ゆん*
コメントありがとうございます!
同じような就寝時間ですね!
身近のママ友の中の19時就寝と言う方はいないのですが、20時台に寝る方、22時寝る方と様々で…💦
うちも前までは8時頃まで寝ててくれたのですが、就寝時間変えてないのになぜか早くに起きるような習慣がつきました😅
起床が早まった分、就寝も少しずつ早めてみようと思います😣- 5月16日

みー
うちは
起床7時半ー8時
お昼寝14時ー16時くらい
就寝20時半ー21時です!!
お風呂は19時くらいに入れてます😄
お昼寝は家にいるときは13時くらいから始めることもありますけど、平日はだいたい支援センターに遊びに行ってるので遅くなります!!
-
ゆん*
コメントありがとうございます!
何となくサイクルは似ていますね😉
けど、やはりお風呂・就寝時間は早めた方が良さそうですね😵
支援センターや講演で遊ばせたいのですが、支援センターは行くと毎回何かしら病気をもらってきて(今までに風邪だけでなく胃腸炎ももらってきました😖)持病もあるため中々外に連れ出せなくて💦
お昼寝の時間も考えてみようと思います☺- 5月16日

rydia
私もゆんさんと生活リズムほぼ同じです!
私の娘も朝は大体6:30〜7:00起床
お昼寝14:00〜16:00
就寝は21:00〜遅くて22時頃には寝ます
夜泣きもなく朝までぐっすり寝てます!
-
ゆん*
コメントありがとうございます!
サイクル似ていますね✨
夜泣きせず朝までぐっすりだから睡眠時間が足りてないわけではないと思うんですけど…💦
少しずつ時間を見直して行こうと思います!- 5月16日

さくら
うちも夜寝るのが遅いほうです。
お風呂を寝る2時間前までに入るのが理想だと教えて頂きました。うちは20時には寝かせたいので18時までにはお風呂を済ませています💦
うちは21時台でも遅いと感じます(>_<)
1歳児は20時までに寝かせるのが理想らしいです…。
うちはお昼寝は保育園では2時間以内で15時までには起こしてもらっていますが、園がない日はお昼寝を1時間っと決めています。そうでないと21時までに寝かしつけが出来ないのでそうしてます💦
-
ゆん*
コメントありがとうございます!
寝る2時間前が理想なんですね✨
お風呂→就寝の流がもう1年以上続いてるので、すぐに変えるのは難しそうですが😣💦
21時でも遅いんですね😵
20時までに…少しずつ考え直してみようと思います!- 5月16日
-
さくら
うちも最初はご飯→お風呂→就寝の流れだったんですが、娘の場合はお風呂に入った事で目が覚めてしまう&イヤイヤ期に入りお風呂を完全拒絶するように試行錯誤しながら今の形になりました💦いきなり時間を変えるのは難しいと思うので、ゆんさんが無理のない範囲でやってみたらいいんじゃないですか?
ちなみに娘は遅い日は23時過ぎてます(>_<)- 5月16日
-
ゆん*
イヤイヤ期始まったんですね💦
うちも最近「やーやー」言うときがあるのでそろそろかな?と覚悟してます😣
今はお風呂好きで入ってくれてますが、うちもイヤイヤ期来たら分からないですね😵
昨日お風呂と布団に入る時間を30分早めたら案外すんなり行けたので、少しずつ調整してみます😉- 5月17日

yuzu
6時〜6時半 起床
7時半 朝ご飯
11時半 お昼ご飯
12時過ぎ お昼寝
14時過ぎ 起床
17時半 お風呂
18時過ぎ 夜ご飯
19時 過ぎ 消灯→お布団
20時には 就寝
です(^^)
起床時間・朝ご飯・お昼ご飯を早めればお昼寝早くなりませんか?
うちは午前も午後も公園行きます!
疲れて寝かせる作戦です(笑)
-
ゆん*
コメントありがとうございます!
全体的にうちより早いサイクルなんですね!
確かにお昼寝前までの流れを早めればお昼寝も早くなりそうですが、今すぐに変えるのは難しそうなので少しずつ早めていこうと思います😣
公園も行きたいのですが、私が妊婦のため追いかけられないのもあって、中々連れていけず終いです😔
外遊びも取り入れて行こうと思います☺️
ちなみにそのサイクルでご主人はお子さんに会えていますか?- 5月16日
-
yuzu
日勤と夜勤を月が変わりでやっているのですが、日勤の日は会えませんね(*^^*)
今日は帰宅が早く、20時過ぎには帰宅できるみたいですが、もう寝ているのでやっぱり寝顔のパターンです(´ . .̫ . `)
主人は6時50分に出勤しますが、早起きなので朝は少し会えて、2人でお見送りしています(^^)
早寝には早起きが大切かなと思います♡
6時から起きていると1日長いですが(笑)- 5月16日
-
ゆん*
夜勤のあるお仕事なんですね!
20時過ぎにご帰宅、羨ましい🍀
うちも前はそうでしたが、先週から忙しくなり7時~22時半頃まで帰ってこないし、寝室も別なので寝顔すら見てません😅
確かに6時から1日かスタートするのは長そうですね😰
少しずつ調整していこうと思います🎵- 5月17日

はるまま926
うちも1日の流れまったく一緒です(^^)
幼稚園や保育園に行き出すと
同じ時間に起きる寝るに
なるのでいいかな〜とか
思っちゃってます…😅
上の子は幼稚園行きだしてから
9時には寝るようになったので…★
うちもお昼食べさせたら
お昼寝は14時からが多いです🙌✨✨
-
ゆん*
コメントありがとうございます!
同じ流れの方がいて安心しました😃✨
確かに通いだすまでは無理に早く起こして、早く寝せて…としなくても、そのうち習慣付きますよね😉
やっぱ14時頃になっちゃいますよね😵
食べ終わってすぐは中々寝ないので、早めにゴロゴロさせても結局遊びだして14時に寝るってなっちゃいます😵- 5月17日
ゆん*
コメントありがとうございます!
うちも前までは8時くらいまで寝ててくれたのですが、就寝時間変えてないのになぜか7時台に起きるようになってしまって😵
母的にはゆっくり寝ててくれた方が楽なんですけどね(笑)
サイクル決まっちゃうと中々抜け出せないですよね😞
同じくらいのサイクルの方がいてよかったです😭✨
2児ママ♂
夜も2.3回起きるし旦那のお弁当
作りで起きたりするので私の方が
朝起きれなくて大変です💦笑
まあ保育園とか通わせていないから
ゆっくりでいいんですけど、
もう少し大きくなって徐々に時間を
ずらして行こうかなって考え中です💡
私も同じくらいのサイクルの人がいて
家だけじゃないんだーって安心しました
ゆん*
まだ夜中起きちゃうんですね💦
旦那さんのお弁当作りまで…偉いです😭👏
うちも昨日試しにお風呂と布団に行く時間を30分早めたら、21:10頃寝て7時半までぐっすりでした😪!
お昼寝あまりしなかったからたまたまかもですが😅
2児ママ♂
朝までグッスリはまだなくて・・・
専業主婦なんで言われたらしなきゃな~
って感じですけどね☺︎笑
子どもは10時間以上寝るのがいいって
言いますけど、うちの子10時間以上
寝たのなんて片手より少ない回数です💦
お昼寝しないと色々出来なくないですか?