※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中の訪問看護や介護の方に、1日の訪問件数や移動方法について教えていただきたいです。また、自転車利用時の注意点についてもお聞きしたいです。社長の理解が乏しいため、アドバイスをいただけると助かります。

初マタです。
訪問看護、訪問介護をされてる方に質問です。


妊娠中、訪問件数は1日何件でしたか??
また、移動方法は何でしたか?私は自転車なのですが、転倒による流産のリスクを考えると怖くて💦自転車だったからは特にどのように注意されてましたか?、

○参考までに教えてください🙇‍♀️

余談ですが、私は
小さな訪問看護で働いていたのですが、
現在メンタルにより休職中で4月から復帰となってます。
その頃には妊娠4ヶ月になります。
改めて、頑張ろうと思ってはいるのですが
社長が女性に対して理解のない方で、、、
前例として重度介助100キロのおばあちゃんのトイレ介助に妊娠中のスタッフを訪問に行かせていました。何が要因かはわりませんがその妊婦さんは予定日の2ヶ月前に早産になったみたいです。


そうならないように社長に対して理解を促していきたいので
アドバイスや、貴方様の働き方教えてください🙇‍♀️🙏✨️

コメント

よっぴー

こんにちは😊
4月から訪問介護に復帰予定の者です。
妊娠初期の頃はつわりが重めだったので1日1、2件でした。
喫煙される方やお風呂の湯気もダメだったので入浴介助も外してもらい、安定期に入ってからも多くて3件とかなり気を使ってもらえていました。


早産になった方の件、有り得ないです😭
職員の事全く考えず利益重視なんですかね。。。

何かあった場合ママリさんも辛いし会社の責任にもかかってきますよね。
嘘でもいいので医師からあまり動かないように言われていると上司などに話をして考慮してもらうのはどうでしょうか?

ママリさんが大事な時に無理しなくても、会社は何とか回ると思いますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅い時間帯にご丁寧に教えて頂いてありがとうございます🙇‍♀️
    とても参考になります!!

    社長にはずっと前から妊活をしていること伝えていましたが、私が妊娠で訪問に出れなくなると利益が減るからなのか、軽く退職も勧められました🥲︎


    頑張って話し合いで戦っていきます。
    改めてありがとうございました。

    • 2月20日
きなこ👼🐣

訪問介護で働いてます🌸

移動は車でしたが1日3〜5件回ってました。
つわりが酷い時期は、空き時間車の中で横になったり、移動中に何かを食べたりして何とか乗り切りました。

業務内容に関しては、病院で母健連絡カード?を書いてもらい会社に提出する方法もあるそうなので、無理のない程度で頑張ってください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜遅い中、教えて頂きありがとうございます!!
    車運転中気分が悪くなったり、危ないこと等はありませんでしたか??💦

    そうのような方法もあるんですね!
    医師とも相談してみます!!🍀*゜

    遅い中ありがとうございました🙇‍♀️,,

    • 2月20日
あひるまま

下の子を妊娠中に訪問介護をしてました。
1日MAX6件でそれ以外は3件だったり、バラバラで車でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車だったんですね!
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきますね☺️

    • 2月20日
あな

訪問介護してます!
豪雪地帯で移動は車です⛄️
妊娠9週から2週間弱つわりで休職して、復帰以降は1日1〜4件くらい訪問してます🚗
抱える介助など身体への負担が大きいところは、私のところには組まないように配慮して頂いているのでなんとか働けています
ちなみに請求業務なども兼務しているので、ほぼデスクワークだけの日もあります💻
身体に負担の大きい現場だから、なんとか働きやすい形が見つかるといいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!🥲︎‎🤍
    とても理解のある事業所で羨ましいです!しんどい中、車移動も介護もされてて尊敬です、❕
    私も無理なく働けるよう職場の人と話し合って見ようと思います😊ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月20日