※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

支援センターに行きたいが感染症が心配で悩んでいます。冬は特に怖いですが、いつ行くべきでしょうか。

支援センター今まで一回も行ったことなくて行ってみたいし娘も行かせてあげたいな~って思うけど感染症が怖くてなかなか行けないのと他のママさんとかお子さんにめっちゃ気使ってしまいそうで何ヶ月も前からどうしようかなって悩んでたら娘がもう10ヶ月になってた💦

胃腸炎もらった!インフルになった!とかその他にも菌もらったって聞くし冬は怖いかなーなんて思うけどいつ行っても一緒なのかな

保育園通いだしたらキリないけど

コメント

はじめてのママリ🔰

支援センター6ヶ月の頃から行っていますが今の所感染症もらってないです!
基本子どもが遊んでるところ見たり他の子に手を出さないように見守ってるのでそこまでママさんとも関わらないので大丈夫だと思います!

マザーミランダ

上の子が一歳でデビューしましたがとびひと胃腸炎貰ってしまい大変な目に遭ったのでそれ以来行ってないし娘も怖くて行けません😂

ママリ

私もちゃんと行き始めたのが
それくらいでした!

手足口病、コロナ、胃腸炎
なったことありますが、、😅

それ以上に子供が楽しそうなのと
家にないおもちゃもあるし
家にずっと2人でいるのが苦痛だったので、私はよかったです!
保育園に行ったらもっとすごいんやろなーとビビってます笑

はじめてのママリ🔰

3ヶ月からデビューしてますが、今のところは風邪ひいたことないです!毎日行ってます☺️

はじめてのママリ🔰

私も行こう行こうと思いつつ、感染症やら他の方々とのコミュニケーション等いろいろ心配をしてなかなか行けないタイプで、勇気を出して初めて行ったのは10ヶ月のときで6月頃でした。その後もたまに行ってましたが、冬に行ったときは子供にとっては人生初の風邪をもらってきてしまいやっぱり冬はちょっと怖いなと思ってしまいました。

他のママさんとの関わりは心配しなくても大丈夫かと思います。子供が遊んでいるところを見守っていると、自然と会話が生まれるかと思います。スタッフさんも一緒になって話したり。その場限りということが多いですが、行くと気分転換になり結構楽しいですよ。