
不倫相手に慰謝料を請求したが、提示額が低く納得できない状況です。裁判を考えるべきか、妥協すべきか悩んでいます。
不倫相手からの慰謝料額について
相手に今年に入ってから慰謝料請求しました。不倫期間は去年の3月から12月までですが、相手は旦那の嫁が私であること(相手は旦那の同僚、顔見知り)や、すでに子供がいること、さらに第二子を妊娠していることを知りつつも関係を続けたことなどを理由に請求しました。しかし、相手は不倫していたことは認めたものの、示談を要求し、さらにこちらが300万円を要求したのに対し(高額とはわかっていつつ、始めから100万とかだと、こんなものかと思われたくなかった)、70万という馬鹿げた金額を提示してきました。相手にも代理人が付いてますが、相手は公務員なので、支払能力はあり、本当は喉元まで来ていても、職場に不倫を知らせることはせずに穏便に済ませようとしているのに…
納得いかなかったので、こちらから200万なら示談に応じると回答しましたが、100万との回答。
私の代理人も、裁判に持って行っても、これ以上取れる可能性は低く、費用もかかるので、100万で応じたらどうかと言っています。
…が、最初の提示額があまりにも低すぎたことや、相手はこの金額さえ払ってしまえば、仕事も続けられ、いつかは幸せな家庭を築くこともできる。
そう思うと悔しくてなりません。我が家はこの件で別居、そして私は娘にも平気で嘘をついて女と会っていた旦那と再構築する気はありません。
せめて裁判にして、相手に社会的制裁を加えたい。
けど、費用も労力も考えれば、100万で妥協すべきか…
一応、代理人には150万円でもう一度交渉して欲しい旨は伝えましたが、諦めるべきでしょうか?
- たぬこ(妊娠35週目, 2歳10ヶ月)
コメント

ちびちびママ
社会的制裁を与えるのが目的であれば示談には応じない。。
反省の色が見えないので、こちらは裁判で構わない。
っと伝えてもいいと思いますよ!
ただ、お金が欲しいだけなら、100万が相場かと思います。

二児母
妊娠中とのことで、なおさらお辛いですね。
反省してないなら示談はしないほうが。
会社にばれるのが1番嫌がりますよね
そんなことしたら駄目なのかな💦
-
たぬこ
裁判にしたとしても、勤め先にバレるかどうかは微妙です…
でも、相手もさらに費用かさむし、裁判まではいかないでしょとたかを括ってると思うので、裁判にするか悩んでます😭- 6時間前

はじめてのママリ🔰
別居して再構築する気はないのなら
思い切って離婚したら
もっと高額請求できませんか?🤔💦
それか上の方がいうように
社会的制裁を与えたいなら
これ以上減額を提示するのなら裁判で構いません。
と伝えていいと思います💦
このままだと
たぬこさんの妥協、
相手の減額要求の繰り返しで
舐められそうな気もします‥💦
-
たぬこ
離婚すれば確かに慰謝料は高額請求できますが、養育費より婚姻費用をもらった方が少しでももらえる額が多いので、離婚はしばらくしない予定です。
なぜ苦しんだ側が妥協しなきゃいけないのか、理解できない世の中です…- 6時間前

ママリ
私も裁判した事あります。
(不倫系ではないです)
相手が100悪い状態で
初めは示談で穏便に済まそうと思ってたんですが、
相手がのらりくらりで示談に応じないので、
相手がそんな態度なら
こっちも穏便に済ませるのはやめようと思って
弁護士を雇って裁判にしました。
私はお金なんてどうでもよくて、
弁護士費用が高くても
相手に絶対痛い目を見せてやる!って
気持ちの方が高かったので
裁判をしました。
やはり相手も裁判に持っていくと
今までの態度ではなくなりましたね。
直ぐに話もまとまって、
初めから弁護士雇えば良かったと思いました。
裁判する気があるなら
これ以上の減額は飲めません。
話が纏まらないなら裁判で決着を付けましょうって言えばいいです。
-
たぬこ
のらりくらり…すごくわかります!
私は最初から弁護士付けてますが、相手の弁護士がクソな気がします!
裁判までは…と思ってる部分があると思うので、150万払えないなら裁判にすると伝えて下さいと、弁護士に頼みました!- 6時間前
たぬこ
相場が100万程度なのはわかってはいるんですが、最初から100万じゃなかったことや、産休前に仕事の関係で会うことがありましたが、謝罪もなかったので、許せなくて…
ちびちびママ
社会的制裁なら、たぬこさんにはお金は入らないけど、裁判するのが一番ですよ!手間も時間もお金もかかりますからね。
こちらはお金目当てではありません。謝罪と150マンの慰謝料を払えないなら金銭多く目的ではないので裁判で決着で構いませんっと弁護士から伝えてもらいましゃ🤨🤨
まじ腹立ちますね!