※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫との生活で貯金ができず、借金が増えています。夫は体調不良で仕事を辞めることが多く、現在は育休中で働けません。将来の計画が立てられず、離婚を考えることもありますが、夫は家事や育児に協力的です。このような状況でどのように生活していくべきでしょうか。

夫といると貯金ができず借金が増えていく一方です。

夫は体の持病があり体調不良になると復活するまですごい時間がかかります。そしてプライドは高いのにメンタルは弱くすぐに仕事を辞めます😇
半年間働いて辞めて2ヶ月派遣また転職して半年働いて…の繰り返し 辞める時は毎回体調崩してそのまま復帰しずに辞めてます。その分給与はありません。元々財布別にしてて生活費が足りず250万借金してることが2人目産まれた後にわかりました。 結局義父が全額立て替えてくれて返せる時にゆっくり返してくれればいいからといってくれていてまだ全然返せてません💦

それからは私が全てお金を管理して計画的に貯蓄と資産運用できるようにしてましたが現在また夫が体調崩して今度は適応障害、鬱っぽくて働けなくなりました。

夫といると貯金が全くできず減っていく一方です。
私は現在育休中で育休手当をもらってるので働けません(4月復帰予定)

マイホームを購入したり、結婚式を挙げたりしたかったのにそれも叶わず(団信すら入れない😭) それならいっそのこと離婚して母子手当で生活して子供が小さいうちに新しいパートナーでも探そうかとも思ってきました🥲
義両親は夫が家庭に入って私がメインで働くことを提案してますがそこまでして夫を養っていく気持ちは正直ありません…

夫は家事や育児は協力的で子供達もパパ大好きなので離婚するのもためらいます。義両親も色々協力してくれてます。

長くなりましたがみなさんなら同じような場合どんな方法で生活していきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず今は我慢して、働けるようになって引っ越し資金が用意できれば離婚したいです…
私ももし夫が鬱とかで働けなくなっても大黒柱になって養うなんて考えられなくて😅
本当に大好きで大切な相手なら私が養っていく!って思うのかもしれませんが、そうではないから思えないのだと思います😭
貯金が出来ないだけならまだなんとかなりそうですが、借金が増えていくのみならちょっと無理です💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり養っていくの嫌ですよね🥲
    一応私個人の貯金と子供達のお金はあって離婚してもなんとか生活できそうですが子供達に寂しい思いさせるのと、私がサービス業なのでシングルだと勤務が難しくて転職もしないといけないなとかも色々あって毎回踏みとどまってます、、

    働けてない期間は義両親からお金貰うみたいな感じで消費者金融とかからの借金はないですが義両親に借りをつくったり貯金が増えないのがしんどいです😇

    • 2月20日
3kidsママ

借金理由が生活費でもプライドのせいでの転職なら旦那さんが悪いので、急いで仕事と母子寮とか探して離婚します😅

  • ママリ

    ママリ

    ほんとに転職ばっかで有給もボーナスもなく…😅
    私は今の会社新卒で入って一回も辞めてないので転職ばかりする気持ちが理解できません
    ただサービス業なのでシングルだと勤務がむずかしくとりあえず仕事探していこうと思います!

    • 2月20日
にゃこれん

旦那さんがパートで短時間働いて、家事育児メインでやって、実家の近くで暮らして大黒柱をやってる先輩がいました。
でも仕事が続かないからではなく、旦那さんが調理師で、朝早く夜遅いのに収入が多くないから(先輩の方が収入多い)という理由だったかと思います。
ローンの名義も先輩です。

相談文を読むと、もう旦那さんへの愛情はなさそうに感じましたし、あたらしいパートナーを考えているなら、離婚するのもひとつかと思いました。

でも子どもがパパ好きなら離婚するのは可哀想にも感じますね…
子どもが大きくなるまでと割り切るか…
パートナーもできるか、子どもとうまくいくかどうかわからないですしね
お子さんが女の子だと、再婚はかなり慎重にならないといけないとも思いますし😢

  • ママリ

    ママリ

    先輩すごいですね!
    子供の環境変えるのもよくないしと思いなかなか離婚できません💦

    子持ちの再婚だと慎重にならないといけないですもんね…

    普通に稼いでくれればいいだけなんですけどね🥲働きはするけど転職ばかりなので有給もボーナスもなく貯金する余裕ありません🥹

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

うちの両親がまさにそんな感じで、母が家計を支えていた感じですが
子供からみて、働かない父親は、成長と共に父親の威厳も感じなく、嫌悪感しかなかったです。
結局私が成人したら離婚しましたよ。

はじめてのママリ🔰

私は夫のことが大好きだし支えてくれた分、何かあったら大黒柱になってでも支えたいと思います。
でもそれも夫との関係性にもよるかもです。私の夫は私が辛い時期、手を差し伸べてくれ常に支えてくれました。私が嫌味言っても、怒らず冷静に受け流してくらたりもしました。なのでなにかあれば一緒に支え合って生きていきたいと思っています。
しかし、プライドが高い割に借金や体調不良を繰り返し、嫌な部分しか目につかない夫なら離婚して新しいパートナー探すかもしれません。
そんな夫のために身を粉にできますか?借金250万円なんてありえませんよ!さっさと離婚して優しいパートナー探しましょう。