
72歳の父がパーキンソン病で入院希望ですが、兄が一人で介護することを心配しています。兄は過去に精神的な問題も抱えており、どう支援すれば良いか悩んでいます。助言をいただけますか。
他県に住む(車3時間くらい)72歳の実父がパーキンソン病になった。
歩けなくなりおむつ生活、飲み込む力も弱くなりとろみを付けた食事しか取れない。
実家には独り身の兄がいて。
週2デイサービスに通う95歳の祖母、股関節の悪い母68歳、そしてパーキンソン病を患ってしまった父
兄は本業の弁当屋+2箇所働きに出ており、そんな中、その2人(動ける母と協力しながら)をみたり介護している。
今回、父の希望かどうかほんとのところはわからないのですが入院して動けるようになりたいと。
そう言っているそうで。
そして、入院するなら…と誰も親族が近くにいない土地の病院が評判がいいと聞き。
そこの病院へ行くと。と紹介状を書いてもらうようにしたみたい。
そんな話をきいて
兄1人でこなしていけるの??と。
思ってならなくて。
何度も何度も兄に入院するなら私が住んでいる方面の病院での入院治療考えてみないか?と連絡しているのですが。(そしたらわたしも協力できるのに)
兄は大丈夫できるから。の一点張り。
ほんとに心配。
何がって父親は入院治療するけどそれを支える兄のことが心配で。
兄はパニック症を患っており、過去に劣悪な職場の影響で自⚪️未遂をし、両親が田舎から都心に駆けつけなければな状況になったことがあり。
昔から1人でなんとかしようとして失敗することが何回かあり。
今回も大丈夫かなって。
でも家のこと頑張ってやってくれているし、あまり口だしてはいけないかな。と思うけれど…
なんとかいい方法はないものかと思う日々で。
みなさんならどうするかな?と。
私ならこの状況ならこうするよ!
こう考えるよ!などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
難しいですね。
でもお兄様が心配なお気持ちわかります。
祖母の介護だけでも大変だと思う
お兄様には今まで頑張りすぎてキャパオーバーになってるの知ってるから無理だけはしないでねと体を心配する声かけしておいて、病院調べあげてお父様の方を説得してみるとか?
又はお母様にこんな病院があるよ私も会いに行ったり手伝ったりできるよとその病院にするメリットや、お兄様がキャパオーバーになったら大変になる事などのデメリットを伝えて説得して貰うという事位しか浮かばずです。
はじめてのママリ🔰
アドバイスくださりありがとうございます。
まだ紹介状はできていないみたいで。
どうにかね。
兄の負担を減らしていけるように。話して説得できたらな。とは思います。
母は兄にはあまり意見がいえず…というのもそれこそパニック起こして暴力、手が出るんです。だから実家の家族は怖がって強く言えないのが現状で…
もともとは真面目でおおらかな性格なのですが。
ちなみに私も兄に意見して。背中を力いっぱい殴られいまだに筋が痛む時があります。
なんとかいい方向に色々といってくれるといいのですが😫