※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4か月の赤ちゃんが睡眠退行を始め、授乳も難しくなってきたため、同じ状況の方とお話ししたいです。

生後4か月、睡眠退行始まりました…
哺乳瓶拒否の完母で元々夜通し寝たことはなく長くて5、6時間、最近は4時間ごとくらいだったのですが最近3時間も経たずに起きるようになりました😭
しかも満腹が分かるようになったからか授乳しようとしても飲みたがらず暴れて覚醒、抱っこでもなかなか寝ません😂
(目が合うとニコニコ喋ってくるし夜中に長時間複数回立って抱っこゆらゆらが辛すぎる…!)
諦めてベッドに置くと夜中は騒ぎながらも30分くらいでセルフねんねするのですがその頃にはわたしが覚醒してしまいなかなか寝れず…🥹

頑張ってるのわたしだけじゃない!と励みにしたく、睡眠退行や夜泣き対応頑張ってる方お話聞きたいです…🥹


コメント

もゆ

7ヶ月ですが、ちょうど先月睡眠退行があり、本当にしんどかったです😭3時間ごとに起きて新生児!?と思いました、、、ミルク飲んで寝てくれたらまだ良いですけど、目がバッキバキの時はもう絶望しますよね💦笑 特に夜中の抱っこはしんどいです、、🥹

トントンで寝れていたのに抱っこ抱っこになり、しんどすぎてもう眠くなるまで放置!と背を向けて寝たら勝手に寝てました😂寝れるんかい😂!となりますよね🥹

しんどすぎて一緒にお昼寝してましたよ。毎日めちゃくちゃ頑張ってます!お疲れ様です♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、新生児かっ!!ってツッコミたくなりますよね😂
    昨夜から今朝は2時間おき5回起きました…😇
    勘弁してくれい😇

    先月ということは睡眠退行終わったのですね🥺
    お疲れ様でした😭
    ほんと、母たちみんな頑張ってますよね!!
    心折れそうですが頑張ります🥹

    • 2月20日