
夫の家事や育児の取り組みについて、満足できない点や不満を感じています。具体的には、家事の不完全さや育児の協力不足に悩んでおり、他の夫と比較して自分の夫が特別に優れているとは思えません。皆さんの夫はどのくらい家事育児をしているのか、教えていただけますか。
旦那さんどれくらい家事、育児してくれますか?
長文です。私の夫はよくやってくれる方だと思います。
でも自分から「俺よくやってるよね」と言ってきます。
実際の家事が完璧にできてない分素直に認められません。そして、やってるよね?といかにもやってくれてるよありがとう。という返事を求めているのが見えてしまってイラッとします。
以下うちの旦那のやってくれることと/不満点です。
夜下の子と一緒に寝てる(私の夜間断乳のため)
朝起きて昼夜ご飯の準備(月2でできない日もあり)
子どもに朝ごはん食べさせる/パン与えるだけのみ
朝、夕ご飯準備できなかったら18時過ぎに帰宅して作る
基本帰宅時間早め(残業代出ない会社)
夕ご飯後洗い物してくれる/全て洗ってくれない(炊飯器のご飯残ってる、麦茶ポット放置など)、布巾を洗わない、テーブル拭かない、シンクとコンロ汚れっぱなし、すすげておらず泡切れてない、麦茶用意してくれない
洗濯機セットしてくれる/洗濯物が丸まったまま入れる、ポケット確認してない、子供の汚れを洗わずそのまま入れる(わかりやすく別にして置いてあるのに)、全部洗濯してくれない(子どもがかごから出して遊んだ後落ちっぱなしの洗濯物が目に入らない)
トイレ掃除してくれる/本当にトイレの中だけささっと洗うのみ
休みの日はご飯全て作ってくれる/ご飯作り集中でその間の育児全部私(土日しか一緒にいないんだから子どもと遊んで欲しい)
お風呂入れてくれる/準備してクリーム塗って着替えさせるのは私
補充作業してくれる/買うのは私
土日にまとめ買いの買い物に行ってくれる/優雅に1人で行く(子供連れてってほしい。一緒に行きたくて上の子泣いてるのにじゃ!とか言っていなくなるからあとが大変。)
今思いつくのは以上です。
色々やってくれてはいますが、どれも虫食い状態で私からしたらちゃんとやってよ。と思ってます。厳しいのでしょうか?
結婚してから旦那育児をして今に至ります。
今後も続けていくつもりですが、これが限界なのかな?と思ってたりもします。
視野が狭いというか、旦那が気づかないところに私が気づいてしまうのでモヤっとしてしまうんだと思います。
旦那の周りで自分以上にやってくれる人がいないので、自分が世界で1番家事育児をやってると思ってます。
私の夫が100点中50点だとしたらみなさんの旦那さんは何点ですか?また、何をやってくれてますか?
- るん(1歳4ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家も似たような感じです!
基本料理はするけど、作りっぱなしで調理器具の洗い物は私です😂
→自分が綺麗にリセットしたいのでこれが我が家のベストです
洗濯物は私が綺麗にしたいので、余洗い〜セットまで私→旦那干してくれる
トイレ掃除や補充作業、お風呂や買い物はほぼ同じ感じです😊
うちは今日は家事だるかったなーって時はお互いに「はいー洗濯終わりましたよー」とかわざわざ言ってありがとう待ちしてます!笑
虫食いといえば虫食いですが、苦手なところフォローしてる感じなのであまり不満はないですね😊
なので80点くらいですかね‥?

はじめてのママリ🔰
批判ではなく個人の意見ですが、これでちゃんとやってよは厳しいと思います!!
我が家も同じくらいかなと思います。違うのは平日の夕食は私が全部やっていることと、保湿とかは夫が率先してます☺️
私は靴下丸まっててもいいですし、
ポケットにハンカチは入ってたら干す時に分ければいいと思ってます。コンロなんて毎日拭かないですし、麦茶じゃなくて水飲んでます☺️
土日に買い物一人で行ってくれますが、余計なもの買って欲しくないし、子供がいると買い忘れとかもあるので じゃ!と一人で行ってくれてありがたいと思ってました😂
気になるなら自分でやればいいとおもって許せないことはやってます☺️
100点中85点くらいかなと思ってます!完璧な夫だったら疲れちゃうし、私だって夫からしたら完璧な人間ではないので😂
お互い欠点を補い合って2人で100点になれればいいと思って生活してます☺️
-
るん
コメントありがとうございます!
麦茶じゃなくて水飲むって代替案いいですね🌟家事を減らすのも一つの手ですね!
ちなみに許せないことって何ですか?- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
許せないことは保育園の準備で不足があることです!届けるのは私なので、それはイライラしちゃいます。なのでそれは私がやってます!
- 2月20日

ママリ
うちは25点です(笑)

Aちゃん
私からしたら、素晴らしくやってくれていると思います😂
それ以上何を求めるんですか?と思うほどです😂
我が子はもう小中高校生ですが、子供達が小さかった頃なんて、我が家の夫は週の半分が呑みでしたよ?笑
たまーに子を風呂に入れても、本当に入れるだけ!😂
呼ばれて裸の子を連れて行き、呼ばれて裸の子を受け取るとゆう…笑
食器洗いも掃除も、子供の支度も…何もした事ありません。
ただ、子供達が大きくなった今、少しはやる様になりました。
中学生の朝の送りと、休日のご飯作り位ですが😂
でも正直、私はやってくれなくても良いのに…位に思っています。
不満が出る位なら、自分でやりたいからです(笑)
なので、夫が自ら進んでやってくれている事には、その気持ちを大事に受け取り感謝はしていますが
「やって欲しい」とは一切思っていません。
旦那様も1人の人間であり他人。
エスパーじゃないので
「私の理想通りにやって欲しい」は、非常に難しい事だと思います😓
そして、それを押し付けられれば苦しいものだと思います。
やらない人は、本当に何もやらないんです。
なので例え虫食いでも、やってくれる旦那様なら大目に見てあげても良いのでは?と私は思います☺️
もしくは…
「ありがとう!助かったよ!でも、これはこうしてくれたらもっと嬉しかったなぁ〜🥹」という感じで
理想を伝えてみるのはどうでしょうか?
せっかくやってくれたのに文句をつけてしまえば、やる気を失わせてしまいますから…😅💦
-
るん
コメントありがとうございます!
子どもが小さい頃の旦那さんの対応で満足されてましたか?
不満が出るなら自分でやりたい!というのは時間や体的に限界がありませんか?
私も気になるなら自分でやればいいやと思ってる節です。そうやってたら体調崩しました💦
Aちゃんさんの旦那さんは穏やかで優しい方なのでしょうか?
お話ししてても波長が合ってイライラしないとか…
私の旦那は煽ってくるデリカシーがないタイプなので会話が難しいです。
子ども産まれるまではイライラしなかったのですが。- 2月20日
-
Aちゃん
我が家の夫は、ザ・昭和なかなりの亭主関白、まるでジャイアンです。🤣
話し合いどころか、意見すればテーブルをひっくり返す様な夫です。
夫婦喧嘩にもならず、ただ私が責められる感じで(笑)
不満が出るなら自分がやる=最初から期待はしてない=不満が出ない。
って感じでした😅
ただ…「この人は絶対にいつか後悔するだろう」とは思っていました。
それが「今」なんだと思います。
自分が何もせずに自由にして来たからこそ、歳を重ねた今、やる様になったのだと思います。
「時間や体力に限界がある」
これはすごく分かります😅
私も、こうしなきゃあーしなきゃ、ちゃんとした母、妻にならなきゃ。と完璧を目指してしまうタイプなので
苦しくなった日は多々あります。
そんな時に私は「手抜き」を覚えました。
今食器を洗わないと死ぬ、風呂に入らないと死ぬ…そんな事はないですよね?笑
それを常に頭に入れて、「ちゃんと」を捨てる事にしました。
イライラしたり不満が出るのって、自分に余裕がないからだと思うんです。
お母さんは自分の事を後回しにしがちですが、まずは自分を大切にしてあげて下さい。
余裕が出来れば夫が相手でも
ま、いっか。
死ぬわけじゃないし😁
と、少しは気楽に過ごせるかと思います😊- 2月20日

ママリ
正直めちゃくちゃやってくれてると思います!もっと出来てる部分褒めてあげても良いと思います😂
(まぁ褒めるのは違うって考えの方多いとは思いますが💦こういうのはおだててなんぼだと思ってるので🤭)
そりゃ結婚するまで別々の家で育ってきたんですから、価値観違うのはしか無いです。もう少しるんさんが歩み寄ってあげても良いかと私は思いました!
ちなみにうちの旦那は、るんさんの旦那さんが50点なら10点くらいかと🤣🤣
うちは共働きじゃないし旦那は子どもが起きる前に家を出て子どもが寝てから帰ってくるので平日の家事育児は全部私。休日はご飯だけ作ってくれます!子供たちとも遊ぶ時は遊ぶしお出かけも皆で行きます✨
それで十分だなって思ってるので、私の中では95点くらいあげたいですよ💕
-
るん
コメントありがとうございます!
褒めるとつけ上がってバカにしてくるんです(俺がいないと生きていけないね!や、ママは何もできないんだからあっちいってて等…)もっとモラハラだったので散々喧嘩して今に至ります。また、ご飯作りしてくれるようになったのも私の料理にケチつけまくって旦那が帰ってくる時間になると私がストレスで過呼吸になってしまったからです。ちなみに私は管理栄養士です。だったらうるさい方がご飯作ればいいと喧嘩して作ってくれてます。
なので一言もご飯作ってと言ったことはありません。
ママリさんは旦那さんにすごく理解があるように見受けられます。
どうしてそういう気持ちでいられるのかコツを教えて貰いたいです💓- 2月20日
-
ママリ
紆余曲折を経ての、るんさんと旦那さんなりの形なのですね👏
多分私がこう思えるのは、私がズボラだからかもですね💦もしかしたら旦那が色々言いたいのを我慢してるかも?です💦- 2月20日

はじめてのママリ🔰
厳しいというか、私自身が選んだ人だし完璧な人なんて居ないので
そこは求めてないです。
だんななんて育てるものじゃないですもん。もう出来上がったものを自分がえらんでますし。
かせいできてくれたらそれでいいかも
るん
コメントありがとうございます!
私も夕ご飯の洗い物自分でやりたい派なんです!旦那にやってもらうと全然違う!ってなってしまうので自分でやった方がいいのですが、そのタイミングで子どもが💩だったり歯磨きだったりで旦那がやりたがらず、子どももそんな旦那なのでママがいい〜!となってしまい結局その時間私が片付けすると就寝が22時近くになってしまうので旦那に任せるしかないんです…
ありがとう待ちうちもしてます😂旦那さん素直にありがとう言ってくれますか?私の旦那は何度もありがとう言うのが嫌なのか、気持ちよくありがとう言ってくれないんです!〇〇やっといたよー!りょうかみ!とかそんなつまらないやつですが😓イラっとします。