
一歳半の娘の寝かしつけがストレスで、髪を引っ張られたり足で触られたりします。寝室に入るとテンションが上がり、寝るまでに時間がかかります。寝かしつけのアドバイスをいただけますか。
夜の寝かしつけがストレスすぎる
一歳半の娘は寝返りし始めたくらいから私の肩や頭に身体を乗せてからゴロゴロしないと眠れません。
その行動は別に良いですが、最近はそれに加え私の髪の毛を引っ張る、髪の毛を足でぐしゃぐしゃにされる、避けたら足で顔を触るなどします。それがストレスです。
娘は私のどこに触れないと寝入りないのだと思いますが足癖が悪いのと髪の毛を引っ張られるのがしんどいです。
寝室入ると勝手に寝てくれるのが理想ですが程遠いです。
寝室入るとテンション上がります。寝る1時間前くらいからリビングも薄暗くして寝室も暗いところに入室してます。
それからゴロゴロして寝る感じですが寝室入って1時間しないと寝ません。
朝は6時45〜7時起床
午前は雨の日以外は30分〜1時間は散歩か公園
午後は昼寝後から家で過ごしている
風呂19時半 寝室20時前 就寝21時って感じです。
テレビは風呂入るまでずーっと、つけてます
何か寝かしつけのアドバイスいただけませんか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 1歳7ヶ月)

ママリ
午後も出掛けてみてはどうですかね!?
我が家は自宅保育じゃないですが、休みの日もお昼寝起きたら17時くらいまで外出します!

はじめてのママリ
起床から寝るまでの時間やスケジュールほぼ同じでとても似ています!
テレビもうちも寝室いくまでずっとつけてます😂
私も寝かしつけストレスで寝たふりしても暗闇の中同じようにのしかかってきたり走り回ったりバタバタされて結局毎日1hかかったりしててストレスだったので、いっそのこと消灯時間を本人がいつも寝る時間ギリギリまで遅くしました!その方がストレス減りました!
なので、まずは30分いつもより遅く消灯するとかどうでしょうか?🙆♀️
一応うちは今19時風呂、19時45分頃寝室つれてく、絵本たくさん読む&適当にお布団の上で体力使わせて遊ぶ、20時半消灯ってしたら、ギリギリまで遊んでるからか早いとすぐパタッと寝ますし遅くとも30分以内には寝るようになりました!
コメント