※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来週で1歳1ヶ月の子どもがいますが、一人立ちや歩行がまだできません。伝い歩きやハイハイは始まっていますが、立とうとする姿勢や少し歩こうとする様子も見られます。4月から小規模園に入る予定で、他の子との成長の差が心配です。大丈夫でしょうか。

来週で1歳1ヶ月になります。
まだ一人立っちも歩くのも出来ません💦

伝い歩きとハイハイは生後10ヶ月から始まりました。

最近かなり頻度が増えたのは
・高ばいみたいな体勢を数ヶ月前からやたらやる
・しゃがんだ体勢から1人で立とうとする
 (一瞬だけの時もあれば数秒から数十秒立ててる
  時もあるが不安定な時が多い)
・伝い歩きからそのまま何も捕まる所がない方向へ
 手を離してすごく小股だけど2.3歩(たまに5歩)
不安定ながらも歩こうとする

こんな感じなのですがまだ大丈夫でしょうか🥲

4月から小規模園に入るので人数少ないし
差が大きそうなのが心配です…

1人で立った時や
伝い歩きから何もない所へ手を離して歩く時
やたらニコニコしてるので楽しみながら
頑張ってるんですかね🥹
 

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳1ヶ月ならまだ歩けない子も多いし、むしろ歩けたらすごーい!って感じだと思いますよ☺️
というか、小股で2.3歩歩けたら歩けていますよ💡
行動的にも主さんが想像する歩きをするのも時間の問題なのではと思いました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳1ヶ月で歩ける!とママリで見たのでコメント読んでいて求めすぎちゃってたなと反省しました🥲
    日に日に歩数も増えてたり頑張ろうとしてる頻度も増えてるので安定して歩けるようになるのを楽しみにゆっくり見守りたいと思います😭

    • 2月19日
まあ

2.3歩あるけるようになると
どんどん歩けるようになるので
そのまま見守って言っていい気がします💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに日に日に歩数増えてたり頑張ろうとする頻度も増えてます🥹安定して歩けるようになるのを楽しみに見守ってみます😭

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

どこまで子供に求めるかですが、しゃがんだ状態から1人で立つのも数十秒立ててるならもう1人たっちできてますし、手を離して小股で2.3歩も歩くならそれはもう歩けてると思います!🥹
むしろうちの子は最近やっとつかまり立ちから手を離してパチパチができるようになったところで、後はしゃがんだ状態からは一瞬でも立てないし、小股で2.3歩なんて歩けないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳1ヶ月で歩ける!とママリで見てから心配でしたが求めすぎちゃってたなと反省しました🥲
    1人立っち1人歩き出来てきてるとみて良いんですね!安定した歩きが出来るようになったらかと思ってたのですが楽しみにゆっくり見守りたいと思います🥹
    うちも手を離してパチパチ少し前からよくするようになりました✨

    • 2月19日
🍏らら🍏

うちは長女も次女も歩くようになったの1歳4ヶ月の頃です!!😊

1歳1ヶ月の頃なんて、歩こう!立とう!っていうやる気すら全く感じられなかったですよ🤭

いつかは歩きます🚶全然大丈夫です✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳になった途端歩こう立とうの意欲がありふれてるかもしれないです🥹いつかは歩きますよね!!安定して歩けるのを楽しみにゆっくり見守ってみます🥹

    • 2月19日