※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でんでんぽこ
子育て・グッズ

2歳の子供が危ないことを理解できるように教える方法について相談があります。

上の子が2歳で、もうすぐ出産予定なんですが、
上の子と外で遊んでいる時、もう走ると私が追い付けなくて、
車にひかれそうでヒヤッとした事があるんですが、
2歳くらいの子にはどうやって危ないことを教えるといいのでしょうか、、(´・_・`)??

毎回、
危ないんだよー
車来るからストップだよー
などと言っているのですが、でも追い付けなくて飛び出してしまう時があって、困っています(´・_・`)

コメント

あさひのママ

わたしも教えてほしいです笑
何回も何回も言えばわかるかなと思い絶対手を繋いで!と言いますがそのうち離して走っていきます…

  • でんでんぽこ

    でんでんぽこ

    やっぱり何回も繰り返し教えていくしかないんですかね✊
    ヒヤヒヤしますよね😖

    • 5月17日
ゅっちゃん

車の走りが近く無いところを選んで公園で遊ばせてます(*^^*)

中々2歳くらいはヒヤヒヤですょねσ(^_^;)
今は私もお腹が大きいので、旦那さんや実家に行って母にお願いしてますσ(^_^;)

  • でんでんぽこ

    でんでんぽこ

    そうなんですね😌✨
    家の庭で遊ぶこともあるんですが、家の前の道が車通りが激しくて、、、心配です(o_ _)o

    4歳になってもやっぱり心配な時はありますか?(・・;)

    • 5月17日
  • ゅっちゃん

    ゅっちゃん

    2歳の時よりは心配は軽減しましたが時々ヒヤッとすることもあるので気が抜けませんσ(^_^;)

    • 5月17日
Macintosh

妊娠中に好奇心旺盛な子供を追いかけるのって本当につらいですよね💦予測不可能な動きもするし…😱
私は車が通るところでは絶対に手を繋いで離さない、もしくは妊娠中でも抱っこしてました😓あとは歩けるようになった頃から車が通り過ぎる時、外へ出るときは必ずストップ!と声をかけて停まらせるようにしてたら、ストップと言うと反射で停まってくれるようになりました。
もう大人の言うことも理解できる月齢ですし、しつこく言い聞かすしかないですよね💦

  • でんでんぽこ

    でんでんぽこ

    そうですよね!
    だんだん言うことも理解できる歳ですもんね!
    何回も繰り返し言い聞かそうと思います😠✊

    ありがとうございます!

    • 5月17日