※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

息子が連続で学校を休んでおり、友達に連絡袋を届けてもらう際のお願いの仕方に悩んでいます。どう伝えれば良いでしょうか。

相談です!!
息子の友達への対応について…

小一の息子が今2日連続して熱で学校休んでます。
お休みの時は連絡袋を地区の同じクラスの子に預けてその子に帰り届けてもらう学校の方針です。

今日も届けてくれたのですが、何だかだるそうで。
朝連絡袋を「ごめんね、今日もお休みするからお願いします」と言って渡したのですが「また休みー?」と。

今熱測っても下がっておらず明日もお休みさせる予定ですが、お願いするとき何と言えばいいでしょうか、、

絶対に面倒臭いと思ってるので何だかこっちも届けてもらうの億劫です。でもその子しかいません。
息子が行けるようになると恐らく「届けるの面倒臭かったー」とか言うような子です💧

因みに、帰り道にうちはあります。
自分の家通り越したり、1本入るとかでもなく、帰り道にあるんです💧

コメント

ままり

以前同じ様な学校に行っていましたが、絶対そうしないといけない訳じゃなかったので、持って行ってもらわない日もありました。

  • ままり

    ままり

    手紙とかも届けてもらわずですか?

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    はい。
    プリントは引き出しの中に入ってるし、宿題は体調不良で出来ないし、特に困ったことなかったですよ。
    お互いに偶然同じ日に休んだら持っていけないことも出てきそうですし。

    また明日お願いするなら、相手の子には帰りはピンポンしないでポストに入れておいてくれればいいよーでもいいかもしれないですね。

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    なるほどー。
    うちは宿題は無理しないでねとコメント付きで届きます笑
    あとは授業でやった内容など教えてくれたり🤲´-それは助かります

    ポストでとお願いしてみます!

    • 2月19日
ゆまま

学校に相談してみるのはどうですか?相手の子が面倒臭そう!とかじゃなく、相手の子に負担を掛けてしまってる気がして気が引けるので…という体で。

学校からの帰り道だとしても、人の物を預かって届けるって嫌な子は嫌だと思います💦責任感じてドキドキするし、友達の親と話すのも緊張するし…。

  • ままり

    ままり

    確かに、負担を掛けてしまっているという言い方ならいいですね!

    相手の子も結構休む子なので、そこはお互い様でこれからも付き合って行けたらと思っております、、
    ポストに入れてくれたらいいよと言ってみます😌

    • 2月19日
  • ゆまま

    ゆまま

    私はいつも何か不満を伝える時は真っ向勝負だとクレームに成りかねないので、困ってるんですの方向で話すようにしてます!そうすると割と親身に聞いてくれることが多いのでおすすめです✨

    ポストに入れてもらうの、とても良いと思います☺️小1とのことですし、上手く付き合っていきたいですよね💦

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    参考にさせてもらいます😁

    妹が入学するまであと1年なのでその間は快く引き受けてくれたらお願いしやすいなーと、思っていますが、小一だと自分の感情が出ちゃいますよね😅

    • 2月19日