※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

次男がスプーンやお箸の使い方に苦労しています。長男の時にエジソン箸を使った影響が心配で、次男のやる気も不明です。皆さんの経験やアドバイスを教えてください。

スプーンやフォークの3点持ちや、お箸の練習ってどうやってしましたか?

次男がなかなか上手握りから3点持ちにならず、さらにお箸もまだまだ難しいです。
使いたい気持ちはあるようで、試しにエジソン箸のようなものを購入してみました。長男の時にそれで癖がつきお箸がなかなか持てるようにならず苦労したのであまり使いたくなかったのですが、やはり親指が浮いたりしていたので、あまり使いたくないなーと思っています。本人は気に入って使ってますが…

長男は指の力が弱くて、お箸やスプーンの持ち方も難航した感じでした。
次男はやる気があるのかないのかわかりませんが、「これでいいの!」と上手握りで安定してます。

ママ友や親に聞いても、「いつの間にかできてたよー」とかばっかりで…こんなに苦労してるのうちだけじゃないか?と思います💧
皆さんのアドバイスもお聞きしたいです🙏

コメント

まま

お箸は色んな形の色んな物を使わせる事をお勧めします。
大体の手の形を覚えてくれるので。
スプーンもこうやって持つんだよーって見せてただけですね。
できたらママと一緒〜と言ってみたり、前より持ち方上手だよってよく褒めるようにはしてたかなって感じです。
声かけとかはしっかりしてたくらいであんまり熱心には教えなかったです。
いや!ってなったらもっと嫌なので…
たまーに言ってたら持てるようになります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    なるほど!色々な形のお箸であっても、使い方は一緒ですもんね✨
    無理やり教え込むのはちょっと避けたいですよね…アドバイスありがとうございます☺️とても参考になりました!

    • 2月20日
こっこ

次女もそれくらいの頃全然でした。笑
こだわり強くて頑固なので😅

4月生まれでクラスの中でも一番月齢上ですが…おともだちが保育園でお箸使い出して自分も使いたくなったようで、最近やっと少しずつ進めてます。スプーンもずーっと上手握りしていて、いつの間にか上手に持てるようになってましたがまだときどき声掛けしてます😅
親も焦ると逆効果なのでいつかどうにかなるかーとあんまり気にしないようにしてます。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    みんな同じ時期に習得できるわけじゃないし、伝え続けるしかないんですかね。
    親の態度は大切ですよね!あまり無理やりにならないよう気をつけます☺️

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

バネ付きの矯正箸使うと、自然に3点持ちできるようになりますよ!
ののじの補助箸つかっていたら、正しい持ち方できるようになりました😊✨️

エジソン箸だと指を入れて固定した持ち方でしか、箸が持てなくなるから、3点持ちができなくなるため、おすすめしないと園から教わりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ののじいいですよね✨やはり間違い無いですかね!安心しました☺️

    わかります!!昨日次男の使い方みていたら、これは3点持ちですらないよなーとモヤモヤしながら見守っていました笑
    本人は気に入ってますが、あまり使わせなくないです😂

    • 2月20日