
旦那が義両親の仏壇を家に置くことについて悩んでいます。義母の死後、旦那が仏壇を世話することになりそうですが、義両親との関係が良くないため、家に置きたくありません。皆さんはどのように対処されていますか。
旦那が義両親の仏壇を家に置いてもいいか聞いてきました。
最近義母が亡くなり、実家を売却するからと仏壇を長男である旦那が世話をする事になりそうです。
私と義両親の仲はあまり良くなかった為、正直家に置きたくありません。
無視されたり、暴言を吐いてきたりで思い出したくも無いです。
皆さんはどうされていますか?
友達の家に行ってもまだ両親が健在の所ばかりで分からず質問しました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

なーまま
仏壇ってなんか嫌ですよね笑しかも義両親の勘弁です笑笑
仲が悪かったなら尚更無理だとはっきり言いましょう😭

はじめてのママリ
今時、墓じまい、仏壇じまい
というぐらいなので
置かないようにする方向で
考えた方がいいかなと。
もちろん置きたくないのもあるし
置いたところで邪魔だしみたいな、、、
あまり詳しくはないですが
昔ながらの仏壇!と言う感じではなく
すごくインテリアに馴染む小さな仏壇もみたことあります。
せめて置くならそういうのにしよって
提案しますね。
昔ながらの仏壇はマジで嫌です
-
はじめてのママリ🔰
今どきかわいらしい仏壇もありますよね!
ですが義両親のとなると置きたくなくて。
あんなにいじめてきた人の仏壇を何で置かないといけないのか心がついてきません。- 2月19日
-
はじめてのママリ
そのまま伝えてみたらいいと思います!
私も義母には散々いびられたので
置きたいなんて言われたら
絶対拒否します😌
私は地獄にでも堕ちとけって思うタイプなので仏壇は絶対置いてやらないし
置いたらずっと呪ってしまうと思うけど
それでもいいならって言います🤣- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
仲良かったらこんなに嫌では無かったのかなと色々考えていました。
思っている事を全部伝えようと思います。- 2月19日

ママリ
仏壇の移動って魂の抜き入れの儀式?があるって言いますよね…。それを考えると嫌いな義両親のものとなると嫌になる気持ちも分かります🥲
長男ばかり面倒なことを押し付けられてる気がして嫌になりますよね!
他のご兄弟とかいれば、相談できないですかね…。
-
はじめてのママリ🔰
そんな儀式があるのですね💦
ですがまだ今は仏壇は無く、これから仏壇を購入する感じです。
兄弟皆置きたくないと言っていて、長男だからと押し付けられています。- 2月19日

ママリ
仏壇邪魔だし、置き場無いし、要らない派なので、キャビネットとかに写真置いて終わりです。
-
はじめてのママリ🔰
写真も置きたくない位嫌いで、、、笑
仏壇なんてもっと嫌です😭- 2月19日

はじめてのママリ
お気持ちはわかりますが、断った際のご本尊やご主人方のご先祖のご位牌の行き場をどうするかですよね…
他のご兄弟が引き取られるのかお寺に預けるのか…どちらにしてももめそうかなとは思います。
うちはおそらく仏壇を引き取るという事にはならなそうですが、もしなればお世話は旦那がする、仏壇自体が大きければ買い替えるなどの条件を出すと思います。
-
はじめてのママリ🔰
今はまだ御先祖さまの物は何も無くて、義両親だけのものになります。
仏壇もこれから購入するのですが、兄弟皆いらないと言っていて、長男である旦那に押し付けられています、、、- 2月19日
-
はじめてのママリ
これからなんですね💦
という事は義理両親のみの為のお仏壇なんですね💦
それは嫌かも💦
旦那さんにお気持ちをお話ししてお断りするのがいいかなと思います。
別に仏壇を購入せずにご位牌と必要最低限のものでいいと思いますがそれでも他の兄弟は嫌なんですかね?- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
はい!義両親の為のものになります。
旦那の兄弟達も親とのいい思い出はあまり無いみたいで、、、- 2月19日
-
はじめてのママリ
もうこの際、みんなでお金を出し合ってお寺で預かってもらえるように手配するのがいいかもですね💦
- 2月19日

はじめてのママリ
おくなら旦那の部屋に置けと言いますね笑笑
はじめてのママリ🔰
そうなんです!義両親のは置きたくなくて。断ってもいいですよね。