※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
妊娠・出産

妊娠中の私が生ものを避けていることを理解してほしいのに、義実家でお刺身やコーヒーを勧められ困っています。周囲の意見に左右されず、自分の判断で赤ちゃんを守りたいです。

驚いたことが前にあったのですが、
お正月になると、毎年義実家で食事をするのですが、
その時にマグロのお刺身が毎回出てきます。
私が妊娠して、お正月を迎え、私の分もお刺身がでてきました。
私は妊婦だから生物ダメなことを知ってると思ったし、
以前息子がお寿司食べたいって言ってみんなで行った時、生もの食べなかったのを見ていなかったかわかりませんが、
普通にお刺身が出てきたので、いま生物食べれないんですと断ったら、
昔は普通に食べてたよ と。

他にも、コーヒーが私大好きで、妊娠わかってから
飲むのを我慢しました。調べたら、1日1杯までならとか
書いてあるけど、やっぱり何かあってからじゃ
取り返しつかないから絶対にカフェインを取るのは
やめました。
義母もコーヒー毎日のむし、私がコーヒー好きなの
知ってて、
飲む?と聞かれたとき、今は飲むのやめてます と伝えると、
私が妊娠してた時は、1日1杯にして飲んでたけど
と言ってました。

私が飲まないって決めてやめてますって言ってるんだから、飲まそうとしたり、ここまでなら大丈夫だよ
となにを大丈夫だと思って言っているかわかりません。

お腹のベビを守れるのは私しかいないし、周りが大丈夫って言ってもそれを信じるのも違うし、守れなかったら自分自身のせいになる。
守れるのは自分しかいないからこそ、気をつけてるのに!と思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

昔は…だけは別に言わなくて良いのにと思います😩

それ以外はこの文章だけを見ると義母さんは悪くないよなと思います❣️

はじめてのママリ🔰

完全に控えるのもストレスになるから、昔は普通に食べたり飲んでたからちょっとくらい大丈夫だと思うよ

みたいな気遣いかな?と思いました😌
ぴっぴさんが母なのでぴっぴさんの考えを尊重して昔は、と言わずにそっかと飲み込んでくれたら良かったなとは思いますが🥺
私も生物やカフェインを控えていたのでぴっぴさんの気持ちもめちゃくちゃ分かりますが、⬆️だけ見ると義母さんに悪気は無いように思います😌

はじめてのママリ🔰

実際絶対ダメなわけじゃないし、
お刺身もコーヒーも食べたり飲んだりしている妊婦さんがいるので、義母さんも悪気があって出してるわけではないんだと思います💦
(逆に、ぴっぴさんだけに出さないのは悪いかなと思って声かけてるんだと思います🧐)

まあ「昔はこうだった〜」と言われるのは嫌ですが、私ならそれ以外は気になりません笑
義実家に行けば何を出してくれるかは義実家の自由だし、それを食べるか食べないかはこちらで判断して遠慮すればいいだけの話なので💦
そこまで察してよ!とは思わないです😂

ミルクティ👩‍🍼

1人目の時に、医師に妊婦だからと言って食べたり飲んだりしてはいけない物はないと言われました🥹
控えたほうが良い物があるだけと言われました🥺

お義母様も悪気があって言ったわけではないと思います🤔

ままり

擁護派多いけど私はぴっぴさん派です😭
私なら「そっかOK👌」って終わらせて次からノンカフェイン用意します。(実際相手が友達でもそうします)
相手が妊婦さんだからとか関係なく、たとえばダイエットしてるって言ってる人に「ちょっとくらい大丈夫よ」って言うとかも私はしないです。