
第二子の保育園入園条件を確認したところ、有給消化で復帰せずに産休に入れることが分かりました。復帰するべきか迷っています。地元に戻り新しい業務に挑戦することになりますが、短期間の勤務後に再度産休に入るのが迷惑か、復帰せずに第三子を出産するのが大変か悩んでいます。アドバイスをいただけますか。
4月より第二子の保育園が決まり5/1より仕事復帰となる予定だったのですが、このたび第三子を授かり復帰しても7/15から産休に入ります。
第二子の保育園を入れるのには仕事復帰が条件だと思っていましたが、人事に確認すると有給消化で復帰せずともそのまま産休に入れることが判明いたしました。
そこで復帰するべきかそのまま産休に入るべきかを悩んでいます。
もともと地元で働いていて主人の転勤により私も同じ会社の関西の同じ部署に異動して働いていましたが、この4月から主人が海外転勤になったため、地元に戻ってきて地元で仕事復帰予定です。
入社から15年ほど同じ部署で同じ仕事をしていましたが、今地元には同じ部署がなく復帰後は全く違う新しい業務になります。地元にいた同僚もほぼメンバー入れ替えしており知り合いは二、三人程度で会社のシステム自体も育休中に変わっており全くわかりません。しかもいくつか部署があり、どこの部署に配属されるかも全くわかりませんが、いずれにしても初めての業務です。
2ヶ月半だけ教えてもらってすぐ産休入るのも迷惑かなと思ったり、このまま復帰せず3人目産んで復帰するのはキツイかなとも思ったりで結論が出ません。
皆さんだったらどうされるかアドバイスいただければ嬉しいです。
妊娠中で弱弱メンタルなので優しい意見をお願い致します🙇
- まんぷくママ(1歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
会社がそう言って下さってるなら、迷わず有給消化で産休いただきます😊‼️
稀に有給は復職とみなさない自治体があるので要確認です!
まんぷくママ
コメントありがとうございます😊背中を押してくださったので人事にその方向で言ってみます!4年ぶりの仕事復帰は恐怖ですが😂ありがとうございます😊