
病児保育シッターを利用したことがある方に、シッターがすぐに見つかるか、どのくらいの頻度で利用しているかを伺いたいです。
病児保育シッター、使われたことある方いますか?
すぐにシッターさんが見つかりますか?どのくらいの頻度で使ってますか?
上の子のときはコロナ禍だったのもありどうせ病児保育なんて使えない…と親だけでなんとか在宅勤務で対応することが多かったのですが、2人目を産み、復職を控え、2人自宅保育しながら在宅勤務できる気がしません。
病児保育も視野に入れたいのですが、例えば前日夜や当日朝に探してシッターさんってそうそう捕まるものなのですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ふ🍵
使う病児シッターサービスにもよりますし、お住まいの地域によるのでなんとも言えないです。
マッチング系なら都会のシッターさんもたくさんいらっしゃる地域にお住まいなら見つかりやすいですし、そんなにシッターさんのいらっしゃらない地域だと即見つからないかもです。派遣系なら年間使用料などを支払うようなところの方が確約率高いと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
会社の福利厚生でポピンズを利用できるようでして、住まいは都内です。
上の子のときは先輩ママから「コロナ禍で頼むにしても色々制限があるし急な依頼は断られるし、使えたもんじゃない」と聞いていたのですが、今は業者も増えてそうですし、ちがいそうですね。
ふ🍵
ポピンズさんなら老舗でちゃんとしていますし都内ならそんなに困らずにシッターさ見つかりそうな気がします。
とはいえその日の朝はそれなりにハードル高いとは思いますので、病児保育園などいくつか登録しておくと安心かと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!選択肢を複数持っておくことが大切ですね。心しておきます!!