
小学1年生の娘が友達とぶつかり、相手が蹴ってきたと帰ってきました。娘は明日先生に言うと言われて気にしています。お互いに悪いと思いますが、先生はどう対応するでしょうか。親が介入するべきか悩んでいます。
小学1年生女の子同士のトラブル
批判はやめてください。
娘が下校中、同級生の友だちにぶつかってしまったようで、謝ったけれどその子が蹴ってきたと言って帰ってきました。しかもその子が、ぶつかってきたことを明日先生に言うと言っていたそうで娘が気にしています…。
ぶつかってしまったことは確かに悪いけれど、相手の子も蹴ってきたのでお互い悪いと思うのですが、先生はちゃんと双方から話を聞いてくれるのでしょうか?
娘だけが悪者にされたらかわいそうです。
かと言ってその程度のトラブルならこの先もたくさんあるだろうし、親が介入する程でもないかなと思うのですが、どうすれば良いでしょうか?
- みあ(生後3ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
上の子が小2ですが、あるあるですね💦低学年って、先生に言うからね!と必ず決め台詞を言いますね😂
多分担任から両者聞き取りがあるかもですが、あった出来事を本人がしっかり伝えれば大丈夫だと思います☺️

ままり
今からでも電話をして伝えたほうが良いと思います。
私は暴力が含まれたトラブルはノートや電話で先生に伝えて間に入ってもらえると助かります。という感じで伝えています。
うちはお腹を殴られたと言って帰ってきて、先生が聞いたところその少し前にぶつかったらしく、お互いに謝って解決してくれました。
ただ、ぶつかっただけでその後暴力は正直どうなのかなって私個人は思ってます。昔のヤンキーと変わらないくらい物騒な話ですよね。
お子さんの場合謝っているのにも関わらず蹴られてますし、悪質だなぁと思いました。

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
電話で伝えるか、連絡帳があるなら書いておいてもいいかと思います!
娘さんの性格が分からないのですが、中には先生に言われると何も言えなくなる子もいるので💦
こういうことがあったようで、こう言われたとのことでした。様子を見ていただけますか?みたいな感じでいいかと😅
コメント