※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子が後追いを始め、抱っこを求めることが多くなり、家事ができない状況です。この月齢は一般的にこうした行動が見られるのでしょうか。


生後6ヶ月の息子🐣
低月齢の時はあまり泣かなく
1人でゴロゴロして遊んでくれていたのに
5ヶ月くらいから後追いが始まり
最近では、抱っこしないとギャン泣きします(笑)
ご機嫌タイムもありますが私を見つけると
泣き、抱っこしろと要求🤣

全然家事もできないです(笑)

お昼寝も前まで1人で寝てたのに
最近は隣にいないと寝なくなりました…(笑)

とにかく後追い、抱っこしろ要求がすごいです🤣
みんなこの月齢はこんなものですか?(笑)

上の子の時はこの時期すでにズリバイで動き回ってたのであんまりこんな感じだった記憶がないです(笑)
まだ寝返りしかできない息子…🤣

ご飯も泣かれると作る気力なく、旦那よごめんよ🙏

コメント

いちごみるく

同じです笑
視界から消えます!って思った瞬間にふぇってはじまり泣きます笑
無理な時は抱っこ紐に入れておんぶにしてつくったりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!恐る恐る視界からいなくなってます(笑)
    早速おんぶ紐を買いました😸

    • 21時間前
  • いちごみるく

    いちごみるく

    上の子もいるしほんとに手が話せない時は上の子のトイトレでトイレから私が「いますよー!!!」って叫んでます笑ほんとトイレでなにしてんの自分ってなります笑

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    想像したら面白いです(笑)(笑)
    泣いてて!!!!ごめん!!!って感じですよね(笑)

    • 16時間前
ちゃん

視界から消えると泣き出します😭
後追い早くない?!って思いますが…。
我が子も隣で寝てないと寝ません😂
本当に何もできないですよね💦
ご飯作る気力も食べる気力も失われます😂
私はキッチンの端っこに
バウンサー置いてそこで見ててもらってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね🤣
    私もご飯毎日流し込んでます(笑)(笑)
    今日ご飯作る時バウンサー乗せてやってみます🤣

    • 21時間前