
子育てに悩む中で、相談が怖くなった女性の体験についてです。知り合いが相談した結果、児相が介入し、監視される状況になったことが不安だという内容です。
子育てに悩んだ時、よく市に相談を〜とここで見かけますが私はできません。
知り合いのママが育てにくい子供にイライラして怒鳴ってしまっててそれを市の保健課に相談したら、
いきなり翌週に児相の人が家に来て事情聴取みたいなことをされ、虐待を疑われて子供は連れて行ってしまいました。
結局その後虐待の事実は全くなかったみたいで、子供には絶対怒鳴らないようにと指導が入りましたが
市から保育園にも何かしら通達があったみたいで、保育士さんたちがママさんに会うたびに子供に怒鳴ってないか?と細かく聞いてきたりしてきたみたいで
ここまで監視されるものなのかと怖くなりました
次怒鳴ったら通報しますね的なことも遠回しに言われたそうです
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
本当に地域によったり人によって差があることますよね💦

はじめてのママリ🔰
適切な判断だったのでは🤔
そういうの放置して亡くなってしまう事案多数なわけですし
ママさんも育てにくい子供と言って自分の感情を子供にぶちまけてたんですよね?
ならそう判断されても仕方ないです
子育ての悩みを相談するくらいで普通はそうならないです

はじめてのママリ🔰
そのお知り合いがどんな調子で相談したのかわかりませんが、正直読んでて怖くなりました。。保育園からも要警戒のお母さんとして扱われるなんて、私なら追い詰められてしまいそうです。
子供に怒鳴る=虐待なら、うちも全然対象ですよ…堪えに堪えての極限での怒鳴り。これ、本当に育てにくい子供を育てている人にしか分からないですよね。自分の中にこんな怒りの感情があったんだ、こんなに怒ったの反抗期ぶりだわっていう感覚です。
ママリとかで愚痴を言い合って発散するのがちょうどいいのかもですね😅

はじめてのママリ🔰
内容が暴力や乳児相手なら児相も対応することになります。
怒鳴るって虐待なので、事実はあったことになります。
よほどじゃないと、保護って行政処分なのでないです。
あまりお気になさらずに、相談された方が前向きです。
コメント