
産後のガルガル期について、義家族への敵対心や旦那へのイライラが増していることに悩んでいます。この感情はいつか収まるのでしょうか。
産後のガルガル期についてです。
産後、夫や義家族に対して、敵対心のような感情を抱いてしまってます。
事の発端は里帰りから自宅に帰った翌日に、義家族に訪問されたことです。
元々は里帰りから自宅に帰った当日に来るような話で進んでいましたが、さすがにそれは赤ちゃんも疲れるし(車で3時間の移動)私も何も準備できない状態で家に上がってもらうのに抵抗があり断り、結局翌日になりました。翌日でも正直納得いっていなく、自宅での生活に慣れてもう少し落ち着いてから来て欲しかったです。
また来訪の際授乳時間が被ったのでミルクをあげようとしたら母乳は出てるの?とよくあるお決まりの質問をされ、嫌悪感。
その後からちょくちょく思うことがあり、ちょっとした発言が引っかかるようになってしまいました。
旦那に対しては、私はワンオペでゆっくりお風呂も入れないのに、仕事から帰ってきて1時間近くゆっくりお風呂に入っていたり、夜泣きで平然と寝ていることなど、今までならなんとも思わなかったことも自分に余裕がなくイライラしてしまい、離婚して地元の近くに帰ってきたいと思ってしまうほどです。
出産前は両家の親に平等に孫を見せてあげたいと思っていましたが、出産して、その考えが一気に変わってしまい、自分の親側にしか連れて行きたくない、
義実家に連れて行くなら旦那が連れて行けばいい、でも私の目の届かないところで好き勝手に世話をされるのも嫌だと思ってしまいます。(勝手に食べ物を食べさせられたりするのではないかという心配です。)
ただ、義両親は一般的に見て過干渉などもなく良い義両親だと思いますし、
側から見たら何が嫌なのかきっと理解してもらえないと思います。私自身もなぜこんなにモヤモヤするのかわかりません。
こんなことを思ってしまう自分が最低だと思う一方、
どうしようもない感情に悩んでいます。
この感情はいつかおさまるものなのでしょうか、、
- いっちゃん(生後2ヶ月)

na
私も同じような感じでした!!
帰ってすぐ来るのも似てます😱
生後6日目に「いつ合わせてくれんの?」と食い気味に電話きてイラッとしました😇
私の場合は子供が自分でこの人に抱っこされたい。されたくない。を選択できるような歳?にだいぶガルガル期マシになりました。2歳くらい?
すぐ抱っこしたりお世話したりするような義両親だったからかもしれませんが‥‥
やけどいまだにチャイルドシート一切付けなかったりだとか合わない面があるので静かにガルってます😇笑
ガルガル期は元々悪い義両親じゃなければ時間が解決してくれると思います🙇
コメント