※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリリ
子育て・グッズ

息子が保育園でお昼を食べず、心配になりお迎えされたが、家では食欲があったためモヤモヤしているということです。担任の発言に対しても不満を感じているようです。

ここで吐き出させてください🙏


昨日、2歳9ヶ月の息子が保育園お昼ご飯全然食べないから心配だからとお迎え要請。
ばぁばが迎え→お腹空いたのかおにぎりとばぁばのうどんおかわり。


今クラスで胃腸炎流行ってるから警戒したのかな?と思いつつご飯食べないだけでお迎え?とモヤモヤ

息子は熱、咳鼻水、下痢嘔吐なし

今日、昨晩と今朝はいつも通り食欲あり元気だったので登園

そしたら担任に大丈夫でした?と。
あの後ばぁばんちでご飯おかわりしてました。
と伝えると

家だと好きなものしか出さないもんね!

と言われモヤモヤMAX😶‍🌫️

尋常じゃないくらい泣いていたのと大好きな魚ご飯だったのに食べないから連絡したらしいです


先生的には病気の可能性を考えたのかもしれません。
しかしその後の家だと好きなものしか出さない発言にイライラしました


その発言おかしいと言い返したらモンペですよね、、

コメント

shio

元保育士ですが、
その状況なら確かに連絡は一応入れるかもです。自分の体調を言葉にできない年齢でもありますから、まぁ、念には念をって感じですが。

でもまぁ、今日の話はちょっと...
ありえないですね😅
親が言ったのならまだしも。

でも、悔しいですがその場で言い返さず預けたなら、今後のことも考えてわざわざ掘り返したりはしないかもです😭
今後もし気にさわる発言を繰り返すなら、がっつり言ってやりましょう!

  • ママリリ

    ママリリ

    貴重なご意見ありがとうございます!

    預けているのでゴタゴタはしたくないですがイライラがおさまらなくて笑

    次あったら言い返そうかなとか今の思ってる事言ってやろうかなとかぐるぐる、、
    お迎え要請は仕方ないにしても後の一言が気に障りました笑

    一旦冷静になって考えてみます!
    ありがとうございました!

    • 2月19日