
子宮頸管が短く、転院が決まりました。入院の可能性や同じ経験をした方の意見を知りたいです。26週で1.6cmだと入院確定でしょうか。
子宮頸管が短いとの事で自宅療養を今月してましたが
先日15日で子宮頸管2.7cmになり
今朝検診に行ったら妊娠26週6日で子宮頸管1.6cmに。
今通院してる産婦人科では早産対応不可の為大きい病院に転院して明日診察する事になりました。
ちなみに現在単身赴任でワンオペで5歳の子供が居ます。
入院になったらどうしたらいいの状態なのと
仕事も3/28最終出勤予定でそれから有給使い早めのお休みをもらう予定にしてたので、このままだと復帰することなくお休みになりそうで申し訳ない気持ちで押し潰されそうです。
同じ状態になった方居ますか?
26週で1.6cmだと入院確定でしょうか?
- でこ(妊娠27週目, 5歳10ヶ月)
コメント

くろねこ🐈⬛
私が通ってた病院は2.5センチきったら即入院でした。
私は31週から入院してました💦
仕事も立ち仕事で、その時も働いてたので入院になってしまい行けなくなってしまいました、と伝えましたー😭💦
病院によるとは思いますが大体2.5センチ2センチあたりが入院の目安だと思うので、1.6センチだと入院かなと思います😯
私は1人目の時だったので子供はいなかったですが‥💦
2人目が肺炎で入院して付き添いで10日入院したときは実家に子供を預けてました😭
お子様どこにも預けられないようなら病院で一緒に入院するってのもできると思います。一度相談してみると良いと思います。

はじめてのママリ🔰
私が通ってる産院は2.5センチで即入院になります💦上の子の時、23週から37週まで3ヶ月入院しました💦
入院準備して明日受診したほうがいいです。実家の協力は可能でしょうか?
-
でこ
旦那に連絡したら昼からすぐ帰省してくれる事になり、実家の母も動いてくれそうです🥲
1人目は切迫早産にならずに無事産まれたので、まさかこうなるとは🥲💦- 2月19日

はじめてのママリ🔰
通っていた産院は25mm切ったら入院で、20wで19mmだったので1週間入院しました🥺
ずっと出産まで入院される方もいますし、自宅で安静にできる方は私みたいに1週間くらいで退院になる方もいます🥺
ご実家に上のお子さん頼むことは難しいですか?
-
でこ
1週間入院で終わったんですか?その後は問題なく37Wまでいきましたか?
上の子もいるので動かず過ごす事が出来ないので難しいんですが、ここ最近は母親が来てくれて家事してくれてたのでできる限り安静にしてたのに悲しいです🥲
旦那に連絡したら昼からすぐ帰省してくれる事になり、実家の母も丁度今日仕事休みで入院準備してくれてます。
近くに実母、実姉もいるのでどうにかなりそうですがママっ子過ぎる子なので心配で🥲- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は義実家で見てもらって、私は実家に帰ったので退院できました!
自宅安静はこれくらい安静にすることだよって実感させるために入院させることもあるみたいです😓
子どもは39wで産まれました!
子宮頸管短いのに子宮口が降りてこなくてなかなか陣痛に繋がらず、短いからといってすぐ産まれるわけではないんだなと思いました…😂
基本寝てるくらいな感じじゃないとすぐ短くなっちゃうので、周りの手を借りながら極力動かないのがベストですね🥺
子どもがいるとなんだかんだ動いてしまうので、入院するのが一番なんですが、精神的にも肉体的にもしんどいですし、お腹の子と今いる子もどちらも大切だからこそ難しいですよね😭- 2月19日
-
でこ
そうなんですね!実家の連携プレーが素晴らしいです!!😌
子宮頸管短いと産まれるまではイメージなんですが、子宮口降りてこないとダメなんですね🧐
出来れば37wまでは待って欲しいところです💦
明日行く病院は中学生以下面会禁止なので、入院期間子供に会えないとなると私が精神的に辛いです😭- 2月19日

み
もう解決されているかもしれませんが…💦
20週の健診で子宮頸管1.7cmで大学病院を紹介され、入院、頸管縫縮術を受けました。
手術をしてもしなくても安静が必要だが、しなければ正産期まで入院と言われたので、少しでも退院の可能性があるならと手術を受けることを決めました。
そして、経過が落ち着いていたため、2日前26週で退院しました。
ただ、退院後も基本安静なので、入院中と変わらず、家事育児は旦那が行っています。
上の子が2歳、旦那が毎日仕事を2時間程早上がりさせていただき、保育園の送迎など行っています。
どうしても仕事の都合がつかない時は義父母に夕方お迎えに行ってもらい、夕飯までお願いし、旦那が帰宅後にお風呂、寝かしつけを行うこともあります。
上の子が元気ならそれでなんとか回せていましたが、体調を崩した時が本当に大変でした。
私が入院中に、上の子が1週間程高熱が続き、その後肺炎で5日間入院→退院してさらに5日間自宅療養をした期間がありました。
旦那は仕事に行けないし、でも有給が無くなるので、退院後の自宅療養期間中は、幸い感染症ではなかったこともあり、義母や実母に自宅に来てもらい、日中のお世話をお願いしたりして、なんとか凌ぎました。
でこさんの場合、週数的に手術の適応にならない可能性もあり、病院や主治医の方針によるのかなかと…
短さ的に入院の可能性が高いと思いますが、たとえ入院を免れたとしても自宅で絶対安静かと思われるので、ご主人が単身赴任から帰られる、ご実家の協力が得られそうとのことよかったです。
私も職場にも家族にも迷惑をかけてしまい、申し訳ない気持ちで日々いっぱいです。不安かと思いますが、お互い正産期まで行けるよう頑張りましょう!
でこ
仕事も行けなくなるし申し訳なさ半端なくて🥲🥲🥲
1.6だと入院ですよね、、明日長くなってることを祈ります😭😭
一応旦那が単身赴任先から帰省してくれるみたいで、どうにかなりそうですが
心配でたまりません🥲🥲
出来れば入院回避したいです🥲
くろねこ🐈⬛
病院の方針にもよるかも知れませんが私の通ってたとこも転院先も36週までは絶対に退院できませんでした😭😭
大部屋だったのですが心配だから、と希望して37週まで伸ばしてもらってる方もいました!
旦那さん帰省してくれることになってまずは一安心ですね😭😭