
1歳の子供に食パンを与えたいが、まだ歯が2本しか生えていません。食パンを小さくしてコーンスープに浸して与えても良いでしょうか。1歳のお子さんがいる方、どんな食事を与えていますか。
1歳の子供のご飯について
朝→離乳食、ミルク
お昼 →離乳食、ミルク
おやつ→たまごボーロなどのお菓子かミルク
夜→離乳食
就寝前→ミルク
と言う流れで食べてますが4月から保育園に通う為そろそろパンなども食べさせようと思うのですがまだ歯が下2本しか生えてません。
食パン小さくしてコーンスープなどに浸して食べさせようと思いますが大丈夫でしょうか?🤔
1歳のお子さんがいらっしゃる方、どんなものを食べさせてるか教えてください🙏
上の子は1歳の時既に上2本、下2本歯が生えていたので蒸しパンなどは食べてました!
- ママリ
コメント

りまま
1歳1ヶ月の子がいます😊
パン系だとロールパン、スティック状に切った食パン、市販のスナックパンなど食べてます🌱

まあ
1歳1ヶ月になります👶🏻
パン系は食パンに切り込みいれて
ジャムぬってあげてます🥺
あとはホットケーキミックスと
牛乳きなこバナナ使った蒸しパン作ったり!
おやつには野菜パンやミルクパン
かにぱんなどエネルギーになるものあげてます!
あと主食系であれば
おにぎりとかもあげてます!
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
子供用のジャム見かけたことがあり気になってました!
1度買ってみようと思います😊
蒸しパンだと柔らかくて食べやすそうですね😌
野菜パン、ミルクパン、かにぱんは上の子の時お世話になってました!
少し硬いかな?と思ったのですが飲み物も一緒だと大丈夫そうですね😌
おにぎりも手づかみの練習になりますね!
思いつきませんでした🙇♀️
たくさん教えて頂きありがとうございます😊- 2月19日
-
まあ
子供用のジャム結構よかったですよ!🥺🙌🏻
蒸しパンはちぎって小さくして
手づかみでも、かじらせても行けるかなと思います!
以外と固くても小さくしてあげたりで
食べれるかなと思います💓
🍙結構好きなのでぜひぜひ!🤎- 2月19日
-
ママリ
ありがとうございます😊
本当ですか!?
気になってたので明日早速買ってみようと思います🥹
ベビーフードのコーナーにあるので見守りながらならあげても大丈夫そうですね☺️
慣れさせるためにも食べさせてみようと思います😌
ご飯系は大好きなので作ってみようと思います🥹
ありがとうございます🙇♀️- 2月19日

はじめてのママリ🔰
上4本下2本はえてます
同じく4月から保育園に通います。
前は食パンちぎってあげたり、型とってあげてヨーグルトとバナナでしたが、最近はめんどくさくなり、、、アンパンマンパンスティックを1本あげてます😅💦
食パンやアンパンマンは柔らかいので噛んでくれると思いますよ☺️
たまにアンパンマンの蒸しパンあげたり、途中で食べなくなって🥐が落ちてる時はちぎってあげてます☺️
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
最初はいろいろやっていってもだんだんめんどくさくなっちゃいますよね😂💦
上の子の時まさにそうでした🤣
アンパンマンパンもスティックだったり蒸しパンだったりと種類あるので子供も飽きなそうですよね😌
スーパーで良さそうなもの買ってこようと思います😊- 2月19日
ママリ
回答ありがとうございます😊
我が家も1歳1ヶ月です!
お子さんは詰まらせることなく噛んで飲み込んでくれますか?🤔
パンではないのですがお菓子を飲み込もうとしてしまいできるだけ小さくしてあげてますが詰まらせると怖くて💦
りまま
うちの子も丸飲みしやすくよくおえってとなるので食パンなども1口サイズに切ってました!
ただずっと形状小さいままだと変わらないかな?と思い切ってパンはスティック状に、お菓子はそのまま出すようにしたら最初こそ詰め込んだり噛まずに飲み込もうとしておえっとなってましたが続けてくうちに少しずつかじりとりが上手になってきてお菓子なども詰め込む、丸飲みなど減ってきました😊
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
確かに慣らすのも大事ですよね😊
スティック状だと自分でも食べれそうですね!
最初は小さめからチャレンジしてみて少しずつそのままでも食べれるように様子見てみようと思います😌
りまま
詰まったら怖いから形状変えるのはこちらとしても勇気がいると思いますが少しずつチャレンジでいいと思います😊✨️
ママリ
そうなんですよね💦
1度柔らかめで炊いたご飯をあげた時に一緒に口をもぐもぐしたりカミカミするんだよーと言いながらあげてましたがそのまま飲み込むことが多くて😂
子供のペースに合わせて食べさせていこうと思います😊
りまま
1口のサイズが少なすぎても多すぎても丸飲みの原因になりやすいそうで形状に関しても固すぎるとぺっと出すことが多いそうですが柔らかすぎるとそのままごっくんと丸飲みしやすいそうです💦
子どもに合った1口サイズや形状、かたさなど見極めるのほんと難しいですよね😂😂
うちもやっとこの辺りがしっかりカミカミするなぁとわかりだしたばかりです😮💨
育児はほんと試行錯誤しなければならないことが多いですね🤣頭抱えちゃいます笑
大変なことも沢山ありますが頑張りましょう~✨️
ママリ
そうなんですよね😭
小さすぎると噛まずに飲み込んじゃいますよね😭
たまごボーロなんて丸呑みしちゃいますもん💦笑
溶けるので大丈夫だとは思いますが😭
上の子と歳も離れてて数年前のことなんて全然覚えてなくて😂笑
その子その子によっても違いますよね🥹
たくさん教えて頂きありがとうございます😊
一緒に頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و♡