
小4の息子に習い事を考えています。サッカーを辞めた後、暇を持て余しており、個人スポーツや塾などの習い事を探しています。おすすめはありますか?
小4になる息子に
習い事をしてほしいなーと思ってます。
というのも去年の秋まで
サッカーをしていたのですが
週7で結構なスケジュール、親の負担や
遠征の多さ等色々ありまして
子供のモチベーションが下がってしまったのを
きっかけに辞めました。
辞めてからは毎日暇なようで
友達と遊ぶこともたまにありますが
ほぼユーチューブ、ゲーム三昧です。
目も悪くなるしなんだか
忙しさの反動でダラダラしてるだけなので
なにか習い事しないー?って聞いても
考え中〜と言われ3ヶ月経ちました、、
頭もよくないので
塾か公文行かせるか。
サッカーで身体動かしてて
体力もあるのでなにかスポーツ系でもいいかなーと
子供と話しています。
でも多分団体スポーツは向いてないので
個人スポーツがいいかなとおもうのですが
なにかいい習い事ありますか??
スポーツ系以外にもなにか
おすすめの習い事あれば教えてください。
ちなみに息子の意思なしに
無理矢理習い事をさせる気はありません。
- ママリ(6歳, 8歳)

はじめてのママリ
考えてるだけでは難しいし、息子さん面倒くさがってそうなので、習い事の体験を何ヶ所か行ってみた方がいいかもしれないですね😊

JAM
小2息子、一年生の終わり頃から空手習ってます。
もとは、旦那が若い頃に長くやっていた経験があることから、
やらせてみたいと思っていたらしく、息子本人も見学に行ったらやりたいと言ったので始めました。
先日初めて試合に出ましたが、
上級クラスのお兄さんたちもみんなで応援してくれて、
個人競技だけど何と言うか、仲間の輪みたいなものは感じて、
なんかいいなぁと思ってウルッときてしまいました😆
わたし自身、今は個人競技をやっているので、また機会があれば逆に団体スポーツやらせて、
協力して何かをするというのも体験させてあげたいな、なんて思っています☺️
あとは、習字も習っていますが、
もともとめちゃくちゃ下手くそだった字がすこーしマシになってきました😂
字が綺麗なのは一生の宝だなと思うので、これはお勧めです☺️
-
JAM
読み返したら、わたしが団体競技やってるみたいに読めますね!すいません、ただ私が息子にやらせたいなと思ってる、と言う意味です😂- 2月19日

はじめてのママリ🔰
体操系はいかがですか?
ゲームが好きならプログラミング系も良さそうな気がします✨
うちの息子は乗馬がしたいとずっと言っています😂
まだ未就学児なのでたまに体験させてもらう程度ですが、キッズクラスには小学生の子たちがたくさんいて、動物の扱いも学べるし体幹も使うし何より楽しそうです。
お近くにあればぜひ☺️

みんてぃ
私的にはもう子供が「勉強が苦手」まできてるなら公文より塾の方がいいと思います。公文は英国数しかないからです。私自身公文通ってましたが、社会系は勉強の仕方がわからずかなり苦手でした😅
男の子ならギターやドラム(練習環境があれば)はどうですかね?
もし私に男の子がいたら、スポーツはダンス、空手、スケートボード、テニスあたりやらせてみたいです😆
コメント