
親が当日に訪問することについて、旦那が不在の時間に来てほしいと思っていますが、どうすれば良いでしょうか。
うちの親は2ヶ月に1回くらいしか我が家に来ないのですが(ご飯を食べるとかではなく、ただ孫の顔を見に来るだけです)、当日に「今から行きたいんだけど家にいる?」と連絡がきます。
当日とは、日曜日の午前中が多いです。
私はだいたい家にいるのでこのスタイルでもいいのですが、旦那が日曜日の午前中は仕事が休みでも1人で出かけていることが多く、わざといない時を狙ってきているのか?と怒っています。
ちょうど旦那もいて、うちの親と顔を合わせることもあります。
これってどう思いますか?
まず、当日に連絡がきてこれから来るっていうのがあり得ないのですか?
いつも親は30分くらいで帰ります。
日曜日の午前中は旦那が不在だから別の時間に来てほしいと言うべきなのですか?
もしも私が旦那と逆の立場だったら、自分がいない間に来てもらった方が気が楽なのですが。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 4歳11ヶ月)

036
旦那さんは自分と会わないことが不満なんですか?嫌われてると思ってる?
旦那様じゃなくて、お子さんに会いに来てるのだし、滞在30分と半端時間なのだから逆にそんな時間だけ旦那さんの休日を削るのも申し訳ないと思ってるかも。はたまた、親御さんの動きやすく都合のいい時間が日曜午前になってしまうだけとか。
しっかり顔合わせたいのならば、その機会を作ればいいだけではないでしょうか。
当日行っていいは正直迷惑ですがね。

ままり
旦那さん、親どちらにも気兼ねなく話せる感じなら旦那さんには(旦那さんが)いる日のが良いー?と聞く。親には旦那のいないタイミングで来てるのー?って聞いてみるとか。たまたま日曜になっているなら午後からにしてもらったり曜日をかえてもらう。
うちの親は急に来る時は出掛けた帰りにお土産渡したりはありますが、普通に来る人は前もって連絡を取って予定しています。
私もママリさんと同じで逆の立場なら自分のいない間に来て欲しいですが。
ただ逆の立場で考えるといきなり当日に義理親が来るのは嫌かもです。掃除とか色々気になるので😅
コメント