※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘には仲良しの友達がいますが、以前に喧嘩やトラブルがありました。今年のクラス替えで離れることが確定していますが、仲直りしているため遊ぶ機会が減るのが心配です。友達は強気で冷たくなることもあり、周囲からあまり好かれていません。クラスが違う方が良いと思いつつ、娘が悲しむのではないかと悩んでいます。このような経験をされた方はいらっしゃいますか。

娘が今同じクラスで凄い仲良しの子がいます。
LINEをしたり休みの日は毎週のように遊んでます。
でも、その子とは色々あり以前に喧嘩した事があり
悪口を言われ友達を取られと色々あり、
先生と面談したりと少し揉めた事があります。

なので、今年のクラスは離れる確定です。
でも、今は仲直りをして凄く仲良しなので
クラスが離れたら今みたく休みの日遊んだりとか
そーゆうのは減ると思います💦

でも、そのお友達は強気の子で急に冷たくしたり
とかよく分からない時が今までにありました。
周りではあまり好きぢゃないってゆう子も多いですが
学童も行ってるので友達も多いです。

なので、わたし的には今回のクラス替えで
また、周りの友達が変わる中でその子とは
クラスは同じじゃない方がいいと思ってる反面
娘も今みたく遊ばなくなるのも悲しむんじゃないかと
思います💦

こーゆう経験したかたいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身何度もそういう経験あります🙌
娘も嫌だったけど今仲良いとかあります。
クラスが変われば友達も変わりますが、休みの日に遊ぶのはクラス関係ないかなと思います👀
遊びたきゃ遊べばいいし、断られたらそれで離れていくだけかな🤔
どんどん友達変わって増やしていくのが子供の世界なので親は見守るのが1番です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そおですよね🥲🥲
    また新しい友達が出来ることはすごくいい事なので少し寂しい気持ちもありますが前向きになろうと思います❤️

    これも人間関係の経験ですよね😭

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生で仲良くても中学になったら全くって事もあるし、その時一緒にいたい人といるのが1番です✨
    その子しかいないわけでもないし、たくさん友達作って色んな人との思い出を増やせるといいですね😊✨

    • 2月19日
ママリ

よくありますよー!
子供ってよくわからなくて、そのときはすごく傷ついたし嫌だ!ってなってても

自分の気持ちが落ち着くと
そのことはもうどうでもよくなって
今は別に嫌じゃなくなったー

なんてことはよくあるので😅
あんまりそれにこっちまで振り回されて先生まで巻き込むとそうなっちゃうので

あるていどは様子見でいいと思います!