※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が登校時に路地で速く走る車があり、どこかに通報してやめてもらえるか心配です。

息子が登校する時に、毎朝路地をすごいスピードで走る車があるんですが、こういうのってどこかに言ってやめてもらうことってできるんですかね?
いつか誰かが犠牲になりそうで、本当に怖いです…

コメント

ママリ

そこの管轄の警察に言ってパトロールしてもらうくらいですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり警察ですかね💦
    ちょっと言ってみます!
    ありがとうございます😭

    • 2月19日
ゆーりちゃん

それは危ないですね💦というかスピード違反では?
警察に通報したほうが良さそうです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!あんな狭いところ、あのスピードでは違反です!
    私がいるときは車だよ!と叫ぶんですが、カーブもあるので毎回子供達がびっくりしてよけてます🥺
    警察に言ってみます。
    ありがとうございます。

    • 2月19日
ムーミン

うちの近所の通学路でも、スピード違反やながら運転する車が多くて保護者間や地域の方の間でも問題になっています。
実際、子どものひき逃げ(少しかすめた程度で怪我はなかったそうですが)もありました。
PTA.町内会、学校と情報共有して警察にも相談して見回り強化してもらったり、標識の設置や白線を直したりしてくれていますが、パトロールは結局短期間しか強化してくれてないし、標識があったところで違反する人に効果はないので根本的な解決にはなってないです💦
それでも訴え続けることは大切だと思うのと、自分たちで気をつけるしかないと思ってます😓
いつも同じ車でナンバーなど特定できればその車は捕まえられるかもしれませんが!

我が家が角地なので、コーンやプランター置いてみたら多少抑止にはなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな怖いことがあったんですね🥺
    いつも同じ車で、他のママに言ってみたら、わかる!知ってる!と言っていたので、みんな感じてるみたいです!
    学校にも言ってみた方がいいのかな🥺
    警察には言った方がいいですよね!
    ありがとうございます!

    • 2月19日
  • ムーミン

    ムーミン

    通学路なら学校と共有しておくのもいいと思います😀
    今回は特定できそうなので、警察に通報だけでもいいかもしれませんね!
    事故が起きる前に捕まりますように🙏

    • 2月19日