![ちーわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
去年の6月に入社して8月から産休に入り4月から復職予定だったのですが、…
去年の6月に入社して8月から産休に入り4月から復職予定だったのですが、昨日妊娠がわかりました😭
1年未満だと育休手当が貰えないので、どうしようか悩んでいます。
旦那だけを責める訳にはいきません、、ですが外出しでも大丈夫!と言われ避妊してくれず結局産後5ヶ月で妊娠してしまっています😭
皆さんならどうしますか、
①このまま今の会社に復職するべきか、②とりあえず手当は貰えないしガッツリ稼げる方の仕事に転職して産後に備えるべく貯蓄する方向で行くか
いいね押してください🙇
仕事のカテゴリにすると、コメントが少ないので質問の種類としては違いますが、色々意見を聞きたいのでお許しください💦
- ちーわ(生後5ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
![ちーわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーわ
①がいいと思う👍🏻
![ちーわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーわ
②がいいと思う👍🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事は正社員ですか?正社員ならこのまま復職一旦しますね。
あとはお子さん4人目を妊娠ということですもんね。
あとは金銭面で今ガッツリ働いて貯金しておかないとやばい状況なら
転職もありかと思います。
-
ちーわ
パートですが正社員になってほしいと言われております💦
手当が貰えない状態で産休育休に入ると社保の費用は自腹になるんでしょうか?- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
正社員になる気があるならそのまま復職ですかね。
会社の規定によるかも知れませんが
入社1年目になった次の月から産休育休扱いになったような。
社会保険は詳しくないですが
会社に席があるなら半分自腹、半分会社かな?- 1時間前
コメント