※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

長く付き合うと、夫婦は家族として情でつながることが多いのでしょうか。倦怠期をどう乗り越えるか、会話は続くのでしょうか。

長く付き合うと夫婦とはどうなっていくのでしょうか?
最近好きとか全く無くなったし、喋るのも私ばっかり。
好き?みたいな話になるとめんどくさいと言われてしまい、行動でしめしてるからいいだろと。(子育てや誕生日のお祝いはきちんとしてくれる)
やっぱり長く付き合っていくと好きじゃなくて家族、情で一緒にいるって感じになるのでしょうか?

またそうなった時はお互い今迄通り喋ったりして歳をとっていくんですかね?夫婦の倦怠期はどのようにして乗り越えるのでしょうか...?

コメント

deleted user

脳化学者が、人間の恋愛の脳は3年くらいまでが期限だそうですね🥲
うちは10年目で、もうラブラブ♡は、通りすぎてますが、お互いが調子悪いときに助け合ったり、近況報告などよく話しているので、なんとか続いてます。倦怠感は正直何度もありますが、そんなものかな?って思っています。たまに2人で出かけたりもいいです。

はじめてのママリ🔰

18年一緒にいますが、まだ35歳です!
ラブラブです!
毎日手を繋いで寝ています🙂

子供が小さい時の方がお互い余裕なく
ラブラブ感は今よりなかったかなと、
親も慣れない事ばかりで大変なんだと思います🙂
子供が15歳、10歳と大きいので
今は二人の時間もありますし
めちゃくちゃ仲良しですよ😍

お腹すいた

結婚して数年は仕事で夜が遅いとか泊まりとかだと寂しくて仕方なかったですが、最近は全くないです🧐(普通にワンオペが大変なので早く帰ってきてもらいたいですが、前みたいに寂しいからって感じでは無いです笑)
お互いに好き?なんて話とかは一切しません!
旦那の事はもちろん好きですが、どちらかと言うと今は子育てを一緒にする戦友🤝っていう気持ちも強いですかね🧐きっと旦那もそうなんじゃないかなと思います。ただ倦怠期だな〜と感じたことは特にないですが…(多分旦那も)!
恐らく趣味が割と合うので子どもたちが寝たあとは一緒にYouTube見たり、同職なので仕事の会話も結構するからかなと思います。あとは上の子(6歳の娘がいます👧🏻‎)がスケボーをやってるのですが、旦那もやり始めたので夜はもっぱら一緒にスケボーの動画見たりしてるのもあるかなと👀何かしらかいわはしてますね🧐友達からは夫婦仲良しだよねって言われます!ラブラブ大好き〜!ってのはとうに超えてますが今の関係性も居心地がよいです。
会話が大事なのかなぁと思います🥺

ハシビロ

我が家も20歳婚で付き合い含めた婚姻生活も20年越しました(笑)
15年くらいは子供無し生活で共通の趣味(旅行)と仕事に没頭していたので、今も仲良しの分類だと思います。
今は子供が小さいのと、正社員勤務でクタクタであまり夫婦の時間も無くですが。

もうダブルベッドで一緒に寝たいとかは全く思わないですが(出産してからセミダブル2台で子供とそれぞれ寝るように)、喋るし、ありがとうとゴメンはきちんと言うようにしてます。
お互いを思いやる気持ちが失せると上手くいかなくなりますね。

まぁいつまでも愛情いっぱいな夫婦は100組に2組くらいではないですかね?

はじめてのママリ


まとめての返信で失礼します🙇‍♀️
なるほど...!大好きっていう感じじゃなくてパートナー、戦友!っていう感じですね(*'ω')💡好きという感情が無くなったら会話もなく仮面夫婦的な感じになると思っていたのですが、そういうわけではないのですね!私は未だに旦那が大好き!引っ付きたい!みたいな感じなのですが、旦那からはそういう感じが全く感じられず、辛くて😢皆さんのコメント見させてもらって、旦那はもう冷めたとかではなくパートナーって感じで見てるのかなと思いました!今後どうしていけばいいか分かった気がします!皆さんありがとうございました☺️✨