※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が友達に押されてハイチェアから落ち、後頭部に大きなたんこぶを作りました。泣いたものの嘔吐はなく、病院に行くべきか悩みました。友達は謝りたがらず、叱られ方にモヤモヤしました。皆さんは同じ状況でどうされますか。

2歳の子供が
ハイチェアに座っているときに
家に遊びに来ていたお友達にどんっと押されて椅子から落ちて
後頭部に大きなタンコブを作りました😭

すぐに泣きましたし
嘔吐などもしていなかったのですが、
あまり大きなたんこぶだったのと
後頭部だったのもあって病院!!とか思ったのですが、
お友達が家にいたのでどうしようと思いながら
時間が過ぎてしまいました。


「本当にごめんなさい」とも言われたのですが、
そのお友達は「謝らない!!!」とずっと謝るのを渋り
なんとか最後に親の真似的な感じでごめんねと言っていました。


そのあとその子のお母さんがその子に引っかかれる
という場面があったのですが、
その時の叱り方が息子が押された時より強かったのに
ちょっとモヤりました。

みなさんのお子さんがそんなことをしたら
病院に一緒に行きましょう!とか言いますか?

何が正しかったのかはわからないのですが、
後頭部ですごく怖かったです。
私なら病院行きませんか?とかいうかな…と思ったりして。

コメント

𓆡

相手が何歳かわかりませんがしてはいけないことをしたと言うことを親にも子供にもわからせるために私なら心配だから病院に連れて行くと言い帰ってもらいます‼️
もししちゃった時は一緒に行きましょうとは言わないけど、心配だから病院行ってもらえるかな?くらいは言うと思います!

はじめてのままり

病院に一緒に行きましょう
とかは言わないです 。
どのレベルの怪我や咳 、鼻水などで
病院受診するのかって各家族それぞれ考え方感じ方があると思うので共有しないです 。タンコブが出来たら嘔吐してない限り冷やして様子見して過ごしたり 、引っ掻いたら絆創膏を提供したり冷やす物を渡したりぐらいで病院までは行かないです 。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    小児科勤務経験ありますが
    嘔吐がなかったり 、いつも通りで特に変わりなく過ごせれたりするとCTを撮ってくれるところは少ないですし 、被曝の問題で小さい子供にはCTなどは勧めないところが多いので様子見で帰されるだけという現実を私は知っているからこそ明らかに様子がおかしくない限りは家で安静にさせておきます 。

    • 2時間前
のこ

いや!なりますよ!
病院へいこう!ってなります!
お金も払うし、菓子折りも
別日に用意します私だったら!
命に関わりますもん!😭
謝らない!とか言われた時点で
申し訳ないけどあ、もう今後
少し距離おこうってなります…

はじめてのママリ🔰

病院行く?って聞くし、行くならタクシー代出します😭一緒に行こうとは言わないですね💦
子どもが謝らないのはもう2歳なので仕方ないかなと思います…叱るのもキツく叱ったところで何が悪いかもよくわかってない年齢だし、謝ったところでまたすると思うのでこれはちゃんと見てなかった親の責任ですね…

はじめてのママリ🔰

引っかかれた時のほうが怒り方が強かったのは、一連の流れがあった後だったからというのもあるのかなと思いました。まだやるの!?みたいな…
病院行く?は聞くかもしれませんが、自分が言ったことで相手が余計慌ててしまいそうだったりしたらちょっと迷うかもしれません。
病院に行ったほうがいいかなと思ったら自分から切り出すのが一番いいですね。