※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

兄夫婦が犬を過保護に扱うことについて、一般的な飼い方と比較してどう思うか教えてください。

兄夫婦に対する違和感を聞いてください😂

兄夫婦が子犬を飼い始め、年末に実家で親戚が集まり夕飯を食べる機会があり、その時初めて犬も連れてきていたのですが、床に落ちているものをすぐに食べてしまうらしく、誤飲を奥さんが凄く気にしていました。
大人数でテーブルで食事をし、子供もいるのでやはり食べこぼしが出てしまうのですがその都度犬が走って食べにくるので、奥さんに気を遣ってみんなで慌てて床を拭くみたいな感じでした。
そして先日また集まる機会があったのですが、前回の事があったからか、奥さんはみんなでご飯を食べている間ずっと犬を抱っこしていて手が使えない為、兄にご飯を食べさせてもらってました。先に食べ終わった兄に、食べ終わったなら抱っこ変わって?と言っていました。
そしてみんなが食べ終わった後床に何も落ちてないのを確認してから犬を床に下ろしていました。
逆に私が気になったのは、犬がおしっこをする時なのですが、薄いおしっこシートをリビングに直置きにして、その上で犬がまあまあの量のおしっこをしていました。おしっこの上を犬が歩いていたし、量が多いので床にうっすらおしっこが染みてる感じでしたが足も床も拭かずにそのままでした。そっちの方が気になるんだけど!?と思いましたが拭いてくださいとも言えず、目の前で拭くのも失礼だし帰った後に拭き拭きしました。笑
兄夫婦は奥さんの方が10個くらい年上で子なし夫婦です。なので犬が子供のような感じなんだろうなと思ってるんですけど、身近に犬を飼ってる人がいなかったので、この感じが普通なのかよくわかりませんが、犬に対して過保護すぎん!?って思っちゃいました。
でもそんなもんなんでしょうか?チョコレートとかネギとか食べたらダメなものがあるんですよねそれはなんとなく知ってますが、犬を飼ってる方は床にゴミ一つ落とさないようにしてるものたんでしょうか😅?

母は奥さんが犬の誤飲を気にする為、兄夫婦が来る前に掃除機めっちゃしっりかけて、床も這いつくばって拭いていました。。
誤飲は確かに危険だと思いますし、気にするのは全然いいと思うんですけと、なんか神経質すぎて、、そんなに気になるなら数時間だし犬置いてきたらいいのにな〜って思っちゃいました...

コメント

むぎっこ

私だったら、嫌です💦
おしっこのほうが気になります!
ぶっちゃけ、そんなに誤飲を気にしてるなら連れてこないでほしいです!

てか、むしろ食べないように注意して躾けるのが飼い主の責任では?
実家で犬飼ってますが、ダメと強く言えば食べません。もちろん本能的な部分や性格もあるので、一概には言えませんが。。。

こちらが兄夫婦のお宅にお邪魔するならまだしも、実家でその振る舞いはしんどいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど躾ですか😮
    確かに食べないとか注意したり躾けてる様子はなかったです😂
    犬の事は可愛いと思うのですが、気を遣って疲れます😓

    • 2月18日
さあた

誤飲に関しては特に違和感ないですが(何かあったら他に人にも迷惑になると言う意味では理解できるけどって意味です)
おしっこ後に足を拭かないのはちょっと気になりますね💦
自分たちの家ならいいけど
他の家なのに…とは思っちゃいます!
兄夫婦は犬をお留守番させたことないんですか?
させたことないならそれが理由で連れて来ちゃうのかもしれないですね🤔
お留守番させちゃうと拗ねちゃうとか
家が荒らされちゃうとか
そもそも兄夫婦のどちらかがずっと家にいて離れると言う考えがないか😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かにこちらも誤飲があると気を使 いますしね💦でも兄が奥さんにアーンしてる所なんて親の前で見たくないな〜って感じでした🤣
    それが共働きなので日中は朝から夜まで1人でゲージにお留守番だそうです🤯

    • 2月18日
  • さあた

    さあた

    えぇー!それなら家にお留守番の方がお互いにそこまで気を遣わなくていいのにって思いました💦
    主さんとお兄さんの関係性にもよりますけど
    私ならなんでお留守番させないの?とか聞いちゃうかもです😥

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねぇ🥺兄には言えなくはないのですが、おそらく奥さんが連れてきてるんだと思うのでなかなか言いづらくて💦

    • 2月19日
  • さあた

    さあた

    質問?疑問?みたいな感じ聞く程度なら大丈夫だと思いますけどね🤔
    連れてくるの大変じゃない?とか!
    同じ空間に子どももいるみたいなのでなるべく連れてこないように仕向けたいですね💦

    • 2月19日
うさぎ🔰

我が家にも愛犬居ますが、オシッコの度に拭いたりしません。
ただオシッコ等を踏んでしまったり、明らかに濡れてたら洗いますし拭きます。
ただ他の家に行く際は基本的にオムツさせてます。(トイレでしても足についたりで汚す事もあるので)

誤飲に関しては凄い気を遣います。
うちの愛犬も拾い食いしてしまうので食事中は来ないようにリードで繋いでおくか抱っこしてます。(前に拾い食いして、嘔吐と血便になり病院に行ったので敏感になってます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤飲はやっぱり危険なのですね💦
    おしっこの件も、犬がいる方の意見が聞けて参考になりました!ありがとうございます!

    • 2月18日
はなちょびん

犬を実家に連れてくるのは、両親がいいならいいと思います。
誤飲に関しては、うちは食事中は食事をしたいので犬は2階へ移動させます。
と言うか、実家の集まりだと子供も多いので常に2階です。

そんなに誤飲を気にするなら、簡易用のサークルを持参すればいいのになと思いますね!
そうすれば、その中でトイレもできますしね!!
トイレに関しては、もし踏んでるのをみたら、その場でお兄さんに
今犬がたくさんおしっこして、その上歩いてたよー拭いてあげなよー!と声掛けはダメ?ですか💦
言わなきゃわからない程に、溺愛してるのかもですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    両親は気を使うけど、連れてくるなとは言えないよねって感じですね💦
    確かにサークル持参して欲しいです!使ってない部屋もあるのでそこにいてもらってもいいですよね🥺
    兄だけなら言えなくもないのですが、奥さんに嫌味かなと思ってしまってなかなか言えなくて😂

    • 2月19日
ママリ

誤飲を心配する気持ちはわかるので過保護だとは思いませんが、、。
我が家も犬がいて甥っ子が犬アレルギーになる前は連れて帰ってましたが、自分の家以外は常にオムツさせてました!
シーツでできても歩き出しで垂れることもありますし😰
なのでやはりそっちの方が気になりますね😇